2017-06-19 【わんこの手作りごはん】シーフードとブロッコリーのターメリックライス シーフードミックスターメリックパプリカブロッコリーペット食育協会マッシュルーム洋豚ひき肉須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん シーフードとブロッコリーのターメリックライス 夏に向けて元気をつけるレシピ! 手軽なシーフードミックスを使った簡単なパエリア風のごはんのご紹介です。色付けに肝臓をサポートしてくれるターメリックを使いました。わんちゃん用に取り分けてから、塩コショウで味付けすると飼い主さん用になります。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重10キロの子の1食分) 冷凍シーフードミックス 40g 豚挽き肉 20g 赤パプリカ 15g 黄パプリカ 15g ブロッコリー 40g マッシュルーム 1個 炊いたごはん 50g ターメリック 3振り オリーブオイル 適宜 作り方 1. 野菜をわんちゃんのお口サイズに切る。 2. フライパンにオリーブオイルを熱し、1を炒め、油が回ったところで、豚挽き肉、シーフードミックスを一緒に炒める。 3. 火が通ったら、ターメリックをふり入れ、炊いたごはんを入れよく炒め合わせる。 4. 器に盛り付けて出来上がりです。 ポイント イカ、エビなどの甲殻類にはチアミナーゼが含まれているので、チアミン(ビタミンB1)の吸収を阻害する働きがあると言われていますが、加熱すれば心配なく与えることができます。甲殻類には、肝臓を強化するタウリンも豊富ですので、食事に取り入れてみるのはいかがでしょうか。 豚肉には、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富です。これから暑さに向かい取り入れたい食材です。 ブロッコリーは、ビタミンCがレモンより多く含まれます。スルフォラファン、ルテインなど、多くの抗酸化物質が豊富に含まれており、がん予防の他、目の健康にも役立ちます。 ピーマンの仲間のパプリカには、甘みが多いため、好きな子が多いです。ピーマンの苦手な子には、パプリカを使ってみましょう。ブロッコリーと同様、ビタミンCが豊富で、過剰な活性酸素により傷ついた細胞を修復してくれる働きがあります。 ターメリックには、体の熱を冷ましてイライラを解消してくれる作用や、気血のめぐりをよくしてくれる働きがあります。 暑さに向かう季節、体の肝心要の肝臓を健やかに保っておき、夏を元気に乗り切りましょう。 文/上住裕子 ペット食育協会認定上級指導士。人間派の食生活アドバイザー、薬膳インストラクターでもあり、ペットの栄養のみならず飼い主さんの栄養にも精通。2015年7月、テレビ『ペットの王国ワンだランド』にて、篠田麻里子さんにペットの手作りごはんを伝授するなど各メディアで精力的に活動している。簡単!おいしい!楽しい!をモットーに、調理実演付きの講座を開催。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p05.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 愛犬の腸内環境を整える「南瓜アイス」 (2.21) 愛犬の胃腸に優しい!とろろ焼きそうめん (1.8) 愛犬のむくみ予防に効果的!冬瓜のソテー (1.4) レンジで簡単!愛犬と食べられる「じゃがいもとツナのレンジ煮」 (12.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする