2017-05-26 【わんこの手作りごはん】高きび de ヘルシーオムレツ じゃがいもたまごトマト水煮ピーマンペット食育協会洋須﨑恭彦食食事高きび 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん 高きび de ヘルシーオムレツ 雑穀を使ったヘルシーレシピ ”ひき肉ですよね・・・? いえ、雑穀です” 「ミートミレット」とも呼ばれるほど、外見や食感がひき肉に似ている高きび。 炊いた高きびをひき肉に見立て、ハンバーグやミートソースを作るのが主流ですが、”炊く” と ”作る” を合体!させ、1度の作業で出来上がる楽チン・簡単レシピです。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重10キロの子の1食分) 卵 1個 高きび 20g トマト水煮 20g じゃがいも 15g ピーマン 5g 水 大さじ1強 オリーブ油 適量 作り方 1.高きびを茶こしやザルに入れ、水が濁らなくなるまで洗って浸かる程度の水に1時間ほど浸水。野菜は食べやすい大きさにカット 2.ボウルに油以外の材料を全ていれ混ぜる 3.炊飯器の内釜にオリーブ油を薄く塗り、2を流し込んで炊飯スイッチをON。あとは炊き上りを待つのみ ポイント 高きび イネ科モロコシ属の雑穀で、モロコシ・ソルガム・コーリャンとも呼ばれます。 食感にコシがあり、旨味も強く、栄養豊富です。陽性の強い雑穀で、不飽和脂肪酸・食物繊維やミネラル(特にマグネシウムと鉄分)が多く、便秘や貧血予防にも効果的。ほかには、糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB1。胃腸の機能を正常に保ち、皮膚症状の改善に有効なナイアシンも含まれています。表面の褐色部分には、抗酸化成分であるポリフェノールも含まれています。 卵 たんぱく質やカルシウム・鉄分など、ビタミンCを除くほぼ全部の栄養素が含まれており、体内で作ることができない必須アミノ酸もバランス良く含みます。そのアミノ酸の1つメチオニンは、肝臓病のサポート・体力回復などが期待できます。あと卵に含まれるレシチンという成分が注目されていますが、このレシチンにはコリンと呼ばれる成分が含まれており、これが脳を活性化させるといわれており、アルツハイマー病を含めた脳の組織の老化防止が期待されています。さらにコリンには、中性脂肪の量を調節する働きと同時に血圧を低下させるのに役立つといわれています。 文/尾上季実子 ペット食育指導士として入門講座開催の活動や、「65-ROGO-」 という屋号でワンちゃんメインの手作りおやつやごはんを、SNSや手作り市などのイベントで販売。 その活動を通して、「65-ROGO-」のコンセプトである ”犬の幸せ 喰う 寝る 遊ぶ(散歩)” を、ペットとの暮らしをされている飼い主さんに発信中。 ◆ペット食育協会 http://www.apna.jp/instructor/p62.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 (3.3) 犬の生活習慣病予防に!鯖と山東菜のレンジ蒸し (2.9) ワンコ大喜び!牛ステーキのパセリチーズソース (1.31) ワンコと食べられる「きのことモッツアレラチーズのボロネーゼ」 (1.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 喧嘩じゃないよ。楽しそうなモフモフたち 「黒猫と暮らすと、プロポーズが殺到する」って本当!? 我が家の番犬は優秀ですが、少しドジです。 カリスマ職人!「ふみふみ」の手つきが話題になったネコチャン \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする