2017-01-27 【わんこの手作りごはん】白菜と豚肉のミルフィーユ鍋 ペット食育協会人参和昆布牛乳白菜豚もも肉里芋須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん 白菜と豚肉のミルフィーユ鍋 ポタージュ風のアレンジも! 冬野菜代表格の1つ、白菜。お鍋には欠かせない食材ですね! ということで、今回は冬の定番お鍋レシピに少し洋風テイストを入れてご紹介です。 食材に含まれる水分量によりスープがたくさん残った時には、じゃがいもフレークを入れてポタージュ風へのアレンジもOK! ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料 (体重10キロの子の1食分) 豚もも薄切り肉 150g 白菜(小さめ) 肉の枚数にプラス1枚 人参 20g 里芋 3個 昆布 3センチ四方1枚程度 水 100cc 牛乳または豆乳 50cc 作り方 1.ボールに水100ccを入れ、昆布を細切りして浸しておきます。里芋は皮をむき下茹でし、人参とともに適当な大きさにきります。(冷凍の皮むき里芋でもOK) 2.白菜に豚もも肉を広げて乗せ、その上に順番に白菜と豚もも 肉を重ねていき、最後に白菜を乗せます。 3.2を重ねたまま3~4切れに分け、小さな土鍋(または鍋)に崩れないよう詰めます。 4.3に1の昆布入り水と里芋人参を加えて煮込みます。 5.沸騰して肉に火が通ったら弱火にし、牛乳または豆乳を加えて1分ほど加熱して完成です。冷めてから食べやすいサイズに切ってあげてください。 ポイント 白菜はカリウムを多く含み、低カロリーで食物繊維を豊富に摂れる冬の代表葉野菜です。 芯に近い白い部分にはうま味成分となるグルタミン酸が多く含まれるため、煮込むことで更に甘みが増すとされています。 豚肉の良質なタンパク源と一緒に白菜等のビタミンCを摂ることで、肌を良好に保つ効果を期待できます。 また豚肉はビタミンB1を多く含むことから、抗酸化作用があるβカロテンを含む人参も一緒に摂ることで免疫力強化も期待できます。 これらビタミンB群やビタミンCは水溶性のため、食材を茹でて取り出すより、こうした鍋のようにスープも一緒に食べる調理法にすると良いでしょう。 文/こばやし裕子 ペット食育協会認定上級指導士として、大阪を中心に講座を開催。愛犬の体調不良で食に悩んだ飼い主のひとりだった経験を基に、食事の大切さと同時に、食事だけに原因を求めすぎない目からウロコな情報を提供している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p09.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 犬の生活習慣病予防に!鯖と山東菜のレンジ蒸し (2.9) ワンコ大喜び!牛ステーキのパセリチーズソース (1.31) ワンコと食べられる「きのことモッツアレラチーズのボロネーゼ」 (1.19) ワンコの免疫力アップ!南瓜と豆腐のケーキ (1.11) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 「三回なく猫」に遭遇したら要注意【まんが】 瓦礫から猫を救え!感動を与えてくれる名作「シリアで猫を救う」 とかく濁った話題が多い世の中。あなたの『透明性』は?【心理テスト】 肉球には私を救ってくれるパワーがある \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする