2016-06-03 【わんこの手作りごはん】かじき鮪とそぼろごはんのおさんぽ弁当 しいたけたまごアスパラガスイベントエビエリンギスナップエンドウペット食育協会ミニトマト和牛肉生カジキ須﨑恭彦食 【PETomorrow(ペットゥモロー)】 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん かじき鮪とそぼろごはんのおさんぽ弁当 みんなでワイワイ楽しいお弁当! ぽかぽか陽気の春になり、お外でごはん!がおいしい季節になりました。いつものおさんぽもお弁当を持って行けばもっと楽しいお出かけになります。今回はお弁当としての、おいしさ、彩り、持ち運びやすさ(崩れにくさ)に加え、様々な食材を使うことで得られる栄養はもちろん、味や食べ応え、シャキ!プリッ!ツルン!などの食感も犬が楽しめるように作りました。 どれも素材そのものの味を活かしたシンプルなレシピなので、飼い主さんも是非ご一緒にお試しください。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料 〈茶碗蒸し〉ミニカップ4個分 卵 1個 出汁 50cc 小えび 4尾 豆腐 1/4丁 しいたけ 大1 スナップエンドウ 2本 〈アスパラとエリンギのおひたし〉 アスパラガス 2本 エリンギ 小4本 出汁 適宜 ごま 適宜 〈セミドライトマトとかじきのグリル〉 かじき 2切れ(半分に切る) ミニトマト 4つ(半分に切る) みりん 適宜 〈3色そぼろごはん〉直径5.5㎝の花型4個分 【牛そぼろ】 牛肉 50g しょうが すりおろしたもの小1 みりん 少々 みそ 少々 【炊いたごはん】 ゆで卵の黄身 1個分 作り方 〈茶碗蒸し〉 1.ボールに卵を割り入れ泡が立たないよう良く混ぜておき、だし汁を加えさらに良く混ぜ、網の細かいザルで濾しておく。 2.器に豆腐としいたけを入れ、1の卵液を注ぐ。(器1杯につきスプーン1杯を残しておく) 3.蒸し器で7分程度蒸す(器の厚さや大きさによる)。蒸し上がりに小えび、スナップエンドウをのせ、残りの卵液が固まるまで加熱する。 ※お弁当など食べるまでに時間がある場合は、表面の乾燥を防ぐためにとろみをつけた出汁をかけておくとよい。 〈アスパラとエリンギのおひたし〉 1.アスパラとエリンギを食べやすい太さに切り分け、焼き目をつける。 2.熱いうちに出しに浸してそのまま冷ます。 〈セミドライトマトとかじきのグリル〉 1.ミニトマトを半分に切りオーブンで乾燥焼きする。(100℃で60分程度) 2.フライパンに薄く油を引き、かじきの両面を焼く。みりんを加えて照りをつけ、ミニトマトをのせる。 〈3色そぼろごはん〉 1.なべに牛そぼろの材料を合わせ、余分な水分がなくなるまで煮る。 2.ゆで卵の黄身を裏ごしする。 3.ごはん→牛そぼろ→ごはん→卵の順に抜き型に詰め、崩れないように抜く。 ポイント これからおいしい時期を迎えるトマトですが、今回のレシピでは3つの理由からあえてセミドライトマトにしてみました。 1.リコピン(ガン予防が期待される赤い色素)が加熱されることで2〜3倍吸収されやすくなる またリコピンはビタミンEと一緒に摂ると効果的。かじき鮪を焼く時は菜種油や米油などがおすすめです 2.加熱によりトマトの旨み(グルタミン酸)や甘みが凝縮されグンとアップ! 生のトマトの酸味や食感が苦手な犬も食べやすい 3.お弁当で持ち運んでも水気が出ない トマトは夏野菜として水分の多さも魅力ですが、加熱するメリットもありますのでその時々に合わせて上手に活用しましょう。 卵は良質なタンパク質が豊富で、必須アミノ酸が絶妙なバランスで含まれているので、積極的に与えたい食材です。ストレスに対する抵抗力を高めてくれるパントテン酸を豊富に含むため。、心身ともに元気にする効果もあります。アスパラに含まれるアスパラギン酸は、疲労物質である乳酸の代謝分解を促し、疲労回復や体力アップに効果的です。食物繊維も多いため、便秘改善におすすめです。 カジキはタンパク質が多く、脂肪は少なめ、カリウムなどのミネラルが豊富です。骨や歯、筋肉や脂質の成分となって体の組織を構成したり、血液や体液のpHや浸透圧を正常に保ったり、酵素の補助因子やホルモンの成分となって、体の調子を整えたりする働きもあります。 文/宮岸知子 ペット食育協会認定指導士、日本ドッグトレーナー協会認定ドッグトレーナー。「心も体も健康に暮らす」をテーマに犬のごはんや犬との暮らし、しつけに関するセミナーを開催。今後は飼い主さんと犬が一緒にごはんを楽しみ、食生活が豊かになる料理教室を開催予定。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p50.html 配信サイト:「ペットゥモロー」 ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 HP:https://petomorrow.jp/ ペットゥモロー公式TwitterやFacebookでも記事を配信中。ぜひ、フォロー&いいね!してくださいね。 Twitter:https://twitter.com/PETomorrow Facebook:https://www.facebook.com/petomorrow/ 《関連情報》 【わんこの手作りごはん】タラのムニエルグリーンソース 【わんこの手作りごはん】鮪とブロッコリーの炒飯 【わんこの手作りごはん】もずくお好み焼き \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 愛犬の腸内環境を整える「南瓜アイス」 (2.21) 愛犬の胃腸に優しい!とろろ焼きそうめん (1.8) 愛犬のむくみ予防に効果的!冬瓜のソテー (1.4) レンジで簡単!愛犬と食べられる「じゃがいもとツナのレンジ煮」 (12.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする