2016-05-16 【わんこの手作りごはん】もずくお好み焼き もずくキャベツサバの水煮ペット食育協会人参和干しエビ米粉須﨑恭彦食食事 【PETomorrow(ペットゥモロー)】 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん もずくお好み焼き 細胞も元気になるわんこのお好み焼き! 「粉もん」で有名な「お好み焼き」も、具材をアレンジすることでお手軽なワンコさんご飯に早変わりです。もずくと米粉を使用することで外はパリッと、中はモッチりした食感に…飼い主さんもポン酢をつけて一緒に召し上がってみてくださいね。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重10キロの子の1食分) 米粉 50g 水 1/2カップ もずく 50g サバの水煮缶 身の部分100g キャベツ 70g 人参 30g 干しエビ 少々 ごま油 適宜 作り方 1.もずくは軽く洗って水切りをしておきます。人参とキャベツは千切りにし、500wレンジで30秒程度加熱しておきます。 2.ボールに米粉と水を入れ、泡立たないように混ぜ合わせます。 3.(2)に(1)で加熱したキャベツと人参を入れて混ぜ合わせ、 もずく、サバの水煮缶、干しエビも加えて混ぜ合わせます。 4.フライパンにごま油を引いて温め、 (3)を混ぜてからスプーン等で適当な量を落として薄く広げます。フライパンに蓋をして3分程蒸し焼きにします。 5.(4)を裏返して軽く押さえ、火を止めて余熱で焼き上げて完成です。人肌程度に冷めてから与えてください。 ポイント もずくは食物繊維、カルシウム、βカロテンを豊富に含む藻類で、腹持ちが良いとされていることから、カロリーを少なくしたい時には多めに利用するとダイエット効果も見込めます。 またサバに含まれるビタミンDはもずく・キャベツに含まれるカルシウムの吸収を促してくれるほか、ビタミンEはもずく・人参に含まれるβカロテンと合わせて抗酸化作用により細胞を丈夫にしてくれることが期待できます。 文/こばやし裕子 ペット食育協会認定上級指導士として、大阪を中心に講座を開催。愛犬の体調不良で食に悩んだ飼い主のひとりだった経験を基に、食事の大切さと同時に、食事だけに原因を求めすぎない目からウロコな情報を提供している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p09.html 配信サイト:「ペットゥモロー」 ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 HP:https://petomorrow.jp/ Twitter:https://twitter.com/PETomorrow Facebook:https://www.facebook.com/petomorrow/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 愛犬の腸内環境を整える「南瓜アイス」 (2.21) 愛犬の胃腸に優しい!とろろ焼きそうめん (1.8) 愛犬のむくみ予防に効果的!冬瓜のソテー (1.4) レンジで簡単!愛犬と食べられる「じゃがいもとツナのレンジ煮」 (12.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする