2016-04-28 【わんこの手作りごはん】ひじき入りチキンハンバーグ かいわれ大根ごぼうひじきキャベツペット食育協会人参大根洋須﨑恭彦食食事鶏ひき肉 【PETomorrow(ペットゥモロー)】 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん ひじき入りチキンハンバーグ 骨の強化に役立つ! ひじきを細かく刻んでひき肉と一緒に混ぜると、風味もよくなる上、ペットがひじきを、お皿に残しにくくなります。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重10キロの子の1食分) 鶏ひき肉 70g ひじき(水で戻したもの) 5g 人参 20g ゴボウ 20g キャベツ 50g かいわれ大根 10g スパゲティ(乾物の状態)20g 作り方 1.ひじきをみじん切りにし、人参とゴボウはすりおろしておく。 2.鶏ひき肉に、1を混ぜ合わせる。 3.2を成形し、フライパンでこんがりと焼く。 4.鍋にお湯を入れて、食べやすい大きさに切ったキャベツを煮る。 5.キャベツがしんなりしたら、お皿に3と一緒に盛る。 6.カイワレ大根を乗せ、人肌に冷めたら給餌する。 ポイント ひじきをみじん切りにすることで、消化しやすくなります。また、ハンバーグにすることで、海藻が苦手なワンちゃんや、細かい食材を舌ですくうのが苦手なワンちゃんも、お肉と一緒に食べられるので残すことがなくなります。海藻類の中でカルシウム含有量がトップのひじきは、マグネシウムも豊富に含まれるため、骨の強化に欠かせません。 カルシウム以外にも、被毛の美しさを保つヨウ素や、鉄などのミネラル類が多く、貧血を防ぐ効果のある鉄は、ほうれんそうの15倍もあります。毎日手軽に摂れるカルシウム源として、体内利用度の高いカルシウムを豊富に含むひじきを是非おすすめします。鶏肉は脂肪が少ない上にやわらかいので、消化吸収しやすいメリットがあります。 また、鶏肉のタンパク質には、必須アミノ酸がバランス良く含まれ、筋肉の強化に効果的です。筋肉量の少ない子には、鶏肉を食べさせた後に運動をすると、良質な筋肉がつきます。ただし、食べた直後の運動は避け、休みをとってからにしょうましょう。 文/高岡まちこ シニア期の愛犬チワワ4頭に、11年以上手作りごはんを与えている経験を活かし、ペット食育上級指導士として、ペットの食事に悩むペットオーナー向けのペット食育講座の開催や、手作り犬ごはんレシピなどを動画配信している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p12.html 配信サイト:「ペットゥモロー」 https://petomorrow.jp/ ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 (3.3) 犬の生活習慣病予防に!鯖と山東菜のレンジ蒸し (2.9) ワンコ大喜び!牛ステーキのパセリチーズソース (1.31) ワンコと食べられる「きのことモッツアレラチーズのボロネーゼ」 (1.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 自慢させてください!今年の冬も毎晩、キャットと寝た男 猫好きならわかるよね。アビシニアンに見られない「目色」は何色? 猫ちゃんの1分クッキング。今日のメニューは中華料理のフルコース(笑) 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする