2016-04-23 【わんこの手作りごはん】タラのムニエルグリーンソース じゃがいもグリンピースペット食育協会洋芽キャベツ須﨑恭彦食食事鱈 【PETomorrow(ペットゥモロー)】 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん タラのムニエルグリーンソース 鮮やかな彩で食事がもっと楽しくなる! 冬野菜の根菜類にはそろそろ飽きてきた季節。グリーンピースや春色の野菜と一緒にこんがり焼いた淡白なタラを組み合わせました。グリーンピースがそのまま食べられる子は、タラと一緒に炒め合わせてもOKです。 ピュレは、豆乳や牛乳で薄めて、スープにも使えます。味付けをして飼い主さんも一緒にどうぞ。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重10キロの子の1食分) 生タラ ・・・・・・・・ 1切れ ミニトマト ・・・・・ 3個 芽キャベツ ・・・・・ 1個 グリーンピース ・・・20g ジャガイモ ・・・・・1/4個 小麦粉 ・・・・・・・ 適宜 オリーブオイル ・・・ 適宜 作り方 1. 材料をわんちゃんのお口サイズに切る。 2. ジャガイモとグリーンピースと芽キャベツを柔らかくなるまで茹でる。 3. 芽キャベツは取り出し、ジャガイモとグリーンピースは、ミルサーなどでピューレ状にする。 4. 小麦粉を薄くつけたタラをフライパンでこんがりと焼く。 5. 火が通ってきたところに、ミニトマトと芽キャベツも入れ、一緒に炒める。(この時少量の水分をプラスしてもよい) 6. お皿にグリーンピースのピュレを敷き、上に5を盛り付ける。人肌程度に冷ましてから与えましょう。 ポイント 白身魚のタラは、グルタチオンという強い抗酸化作用を持つ成分を含み、細胞の老化を防ぎ、発がん物質を解毒してくれる働きがあります。グリーンピースは、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な緑黄色野菜の仲間。胃腸の働きを整えて気を補い尿の出を促す作用があり、豆と野菜の両方の働きを備えています。 文/上住裕子 ペット食育協会認定上級指導士。人間派の食生活アドバイザー、薬膳インストラクターでもあり、ペットの栄養のみならず飼い主さんの栄養にも精通。2015年7月、テレビ『ペットの王国ワンだランド』にて、篠田麻里子さんにペットの手作りごはんを伝授するなど各メディアで精力的に活動している。簡単!おいしい!楽しい!をモットーに、調理実演付きの講座を開催。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p05.html 配信サイト:「ペットゥモロー」https://petomorrow.jp/ ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 (3.3) 犬の生活習慣病予防に!鯖と山東菜のレンジ蒸し (2.9) ワンコ大喜び!牛ステーキのパセリチーズソース (1.31) ワンコと食べられる「きのことモッツアレラチーズのボロネーゼ」 (1.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ミーちゃん舌出たまんま、爆睡。 ペットの耳掃除、自分でするなら無茶は厳禁 夢中すぎ!犬用キャンディを愛しすぎたワンコ あの頃も可愛かった…ペットのビフォア・アフター写真12選 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする