2016-04-23 【わんこの手作りごはん】トマト鍋 しめじほたてもやしトマトトマト鍋ピーマンペット食育協会洋白菜須﨑恭彦食食事鱈 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん トマト鍋 トマトとタラは免疫力増加に役立つ相性! 「鍋」と書くと冬だけのように感じますが、これをベースに様々なメニューにアレンジ可能な、四季を問わないお手軽レシピとなっています。愛犬が好きな食材へのアレンジはもちろん、リゾットやトマトソースパスタなど、トマト系のレシピに大変身させてみてくださいね。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重10キロの子の1食分) トマトの水煮缶 80g タラの切り身 120g ホタテの水煮缶 20g 白菜 100g カラーピーマン 25g モヤシ 20g しめじ 10g すりゴマ 少々 昆布出汁 100cc 炊いたご飯 80g 作り方 1. 白菜は細切り、ピーマン・モヤシ・しめじは細かく刻みます。 2. 鍋に昆布出汁と(1)の野菜を入れ、適当な大きさに切ったタラの切り身を入れて加熱します。 3. 沸騰したところでトマトとホタテの水煮缶を入れて軽く煮込みます。 4. 炊いたご飯に(3)をかけ、最後にすりゴマを振りかけて完成です。人肌程度に冷ましてから与えてください。 ポイント トマトに多く含まれるリコピンと、タラの良質なたんぱく質が合わさると免疫力増加に役立つと言われています。更にカリウムが豊富なことからナトリウムの排出を促してくれますので、パスタといった麺類やチーズとも合わせやすい食材です。 文/こばやし裕子 ペット食育協会認定上級指導士として、大阪を中心に講座を開催。愛犬の体調不良で食に悩んだ飼い主のひとりだった経験を基に、食事の大切さと同時に、食事だけに原因を求めすぎない目からウロコな情報を提供している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p09.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 (3.3) 犬の生活習慣病予防に!鯖と山東菜のレンジ蒸し (2.9) ワンコ大喜び!牛ステーキのパセリチーズソース (1.31) ワンコと食べられる「きのことモッツアレラチーズのボロネーゼ」 (1.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 必ずこの体制で女房とミーは睡眠に入ります。 要ハンカチ。映画「オールド・ドッグ」が教えてくれること あなたの愛犬はどんな体勢で寝てる?寝相でわかる犬の性格診断 ゴジラみたいな巨大猫現る!大怪獣になっても猫は最高の天使だと気づいた \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする