2020-07-29 愛犬の食いつき抜群な鯛めし【簡単ペットごはん】 作り置きペットごはん古江加奈子女子力でヘルシーごはん女子力で簡単ペットごはん高月佑果 【Dr.古江×高月管理栄養士の女子力で簡単ペットごはん】 飼い主さんがお休みの日に、愛犬と一緒に食べられるごはんを作ってみませんか?獣医師と管理栄養士が一緒に開発した、美味しくて栄養バランスの良いごはんです。 鯛めし【保存期間:冷蔵3~4日】 刺身用の鯛の切り身でつくる簡単鯛めしです。一度焼いて炊くことで香ばしさと旨みがアップするので、愛犬の食いつきも抜群です! 【材料(2人分+2㎏犬)】 米 2合(1・5/6合+1/6合) 鯛切り身(骨なし) 200g(180g+20g) 水 2合分(1・5/6合分+1/6合分) 昆布(だし用)10㎝程度 うすくち醤油や塩など 適量(ヒトのみ) 生姜千切り 適量 (ヒトのみ) 5㎏犬の分量 10㎏犬の分量 米 0.4合 0.8合 鯛切り身 50g 100g 水 0.4合分 0.8合分 昆布(だし用) 【栄養成分(2kg犬)】 エネルギー101kcal たんぱく質3.5g 脂質0.8g 糖質18.8g 塩分0.1g 【作り方】 1 米は水で洗い、ザルに上げて水気をきっておく。 2 鯛は刺身用など骨のない切り身をフライパンや魚焼きグリル、トースターなどで焼き目がつくまで焼く。 ※トースターで焼く時はホイルを被せて強火で10分程度加熱した後、ホイルを外して更に3~4分加熱して焼き目をつける。 3 炊飯器に米と分量の水をセットし、焼いた鯛とだし用昆布をのせて炊く。 4 炊きあがったら昆布を取りだし、よくほぐす。 【犬】子供茶わん半分程度を取り分け、鯛の骨がないかを確認する。 【ヒト】犬用に取り分けた後、うすくち醤油や塩と千切り生姜を加えて良く混ぜる。 【完成!】 ◎簡単アレンジ◎ 魚の種類を鮭やサバに変えてもOK! 人:焼いた鯛の香ばしさが引き立つ鯛めしです。一度焼くことで鯛の臭みが消え、骨なしでも鯛の旨みが十分味わえます。白身魚は消化が良く、味付けもしていないので離乳食にもおすすめですよ。 犬:お刺身用の鯛を使ってつくる鯛めしのレシピです。骨を取り除く手間がないので簡単にできるのが嬉しいですね!白身魚である鯛は、低脂質で高タンパクなだけでなく、手に入りやすいことから手作りご飯では取り入れやすい食材です。一度焼くことで香ばしさが加わるため、臭が気になってお魚があまり好きではない子でも食べやすくなっています。 獣医師・古江加奈子 パーク動物医療センター副院長。福岡県獣医師会、福岡市獣医師会、日本獣医がん学会に所属。言葉の話せない動物を治療するうえで、動物たちに聞く代わりに飼い主から沢山のことを聞き、飼い主とのコミュニケーションを最重視するドクター。 http://parkanimal.jp/ 管理栄養士・高月佑果 イートムキッチンスタジオ主宰。管理栄養士、調理師。管理栄養士の知識や経験を生かした料理教室を運営。他にも、レシピ開発、商品開発、食事・ダイエット指導等、日々の生活に役立つ食の知識とカラダに優しいレシピを提案している。 https://cookingschool.jp/school/eatomskitchen \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 愛犬の腸内環境を整える「南瓜アイス」 (2.21) 愛犬の胃腸に優しい!とろろ焼きそうめん (1.8) 愛犬のむくみ予防に効果的!冬瓜のソテー (1.4) レンジで簡単!愛犬と食べられる「じゃがいもとツナのレンジ煮」 (12.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする