2018-11-22 マッシュルームと鶏ささみの豆乳かぼちゃスープ【にゃんこの手作りごはん】 須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん マッシュルームと鶏ささみの豆乳かぼちゃスープ 多くの猫ちゃんが大好きな鶏ささみとかぼちゃを使ったスープです。豆乳を使うことでまろやかになり、一段と猫ちゃんの食欲をそそります。栄養満点でヘルシーな一品です。! ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) ・鶏ささみ ……………60g(1本分) ・かぼちゃ ……………40g ・マッシュルーム ……………15g ・オクラ …………… 5g ・にんじん …………… 5g ・レンコン …………… 5g ・豆乳 …………… 100cc ・オリーブオイル ……………適量 作り方 1. 鶏ささみを適当な大きさにきります。 2. かぼちゃ、マッシュルーム、オクラ、にんじん、レンコンを細かく切ります。 3. 鍋(フライパンでも可)を火にかけオリーブオイルを適量入れ、1.の鶏ささみ、2.で細かき切ったかぼちゃ、マッシュルーム、オクラ、にんじん、レンコを入れて炒め、豆乳を入れて中火で煮込み、火が通ったら火を止めて器に盛り付け完成です。 ポイント 鶏ささみは、胸肉の裏側についた肉で、笹の葉の形に似ていることからこう呼ばれています。タンパク質は非常に多く、肉類のなかでもトップの高栄養・低カロリー食材です。 かぼちゃは栄養の宝庫で、「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれています。抗酸化作用があるβ-カロテンをはじめ、ビタミンCやEが含まれていて、ビタミンB1、B2、ミネラルや食物繊維なども含んでいます。 マッシュルームの栄養成分としては、チアミン(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、ナイアシン(ビタミンB3)、パントテン酸(ビタミンB5)、ビタミンB群を豊富に含みます。これらは、糖質や脂質から効率よくエネルギーを つくり出したり、細胞が健全に増殖するためのエネルギーを供給したりするためには欠かせないビタミンです。 また低カロリーでヘルシー食材のうえ、塩分の排泄を助けるカリウムや食物繊維も多く含まれています。 豆乳に含まれる大豆由来のオリゴ糖は、腸内環境を整えてくれる乳酸菌の栄養源となります。善玉菌を増やし、免疫力を高めて腸壁を刺激し便通をよくする働きがあるといわれています。 文/新胡博一 ペット食育協会認定指導士。猫(短足が特徴的なマンチカン、ペルシャ猫のチンチラ)のブリーダーでもある。現在は、30匹以上の猫と暮らしており、毎日の猫の食事風景はまるで学校給食のよう。もちろん、手作りごはんを提供している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p84.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする