揚げピザ【にゃんこの手作りごはん】
須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん
揚げピザ
油揚げを、カリカリのピザにしました。 シラスとチーズに、猫さんの食欲全開です♪ 海苔を好む猫さんも多いようです。 飼い主さんと一緒に食べられる、カリカリピザをお試しください。
※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。
材料(体重4キロの子の1食分)
油揚げ 1/2枚
シラス干し 大さじ1と1/2
パプリカ 5g
とろけるチーズ 12g(モッツアレラチーズを使用)
海苔 適宜
水菜 適宜(お好みで)
作り方
1. 油揚げをのし棒などでコロコロと転がすと、内側がはがれやすくなります。 まわりに包丁などで切り込みを入れ、一枚に広げて半分に切り分ける。(ここでは半分を使用)
2. フライパンにクッキングペーパーを敷き、食べやすい大きさに切った1の油揚げを並べ、ピザ生地にする。
3. 2に、シラス干し、細く薄く切ったパプリカ、海苔、チーズの順番にのせる。
4. フライパンにフタをして、中火で焼く。
5. チーズがとろりととけたら火を止める。粗熱が取れたら水菜をちらし、完成です♪
ポイント
油揚げは豆腐を切って油で揚げたものです。 豆腐に比べると脂質が多くなりますが、大豆由来の成分は、ほぼ変わらず摂取することができます。 大豆のタンパク質はアミノ酸バランスが良く、血中コレステロールを下げ、血管をしなやかにして、動脈硬化を予防したり、血圧を下げる働きがあると言われています。
さらに、炭水化物、カルシウム、マグネシウム、イソフラボンなどの栄養が豊富に含まれている食品です。 油揚げは地域によって呼び名が変わるようです。 薄揚げと呼んだり、厚揚げ(生揚げ)のような厚さのものもあるようですが、 今回のレシピでは、お稲荷さんの皮になるような薄でのものを使用しました。
油揚げはいろいろなお料理に使える、おいしくて便利な食材です。 猫さんにも食べてもらいたい食材のひとつです。 シラスはイワシの稚魚。 お魚をまるごといただくことが出来るので、カルシウムが豊富です。 カルシウムは体内への吸収率が高くはありませんが、 シラスにはカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが多く含まれています。 また必須アミノ酸のリジンも含まれています。 体の成長や修復に重要な働きを担う栄養で、日常的に食べたい食材です。
文/阿部弘子
ペット食育協会認定上級指導士。ペットの食育講座を定期的に開催している。また、犬や猫との共生の中で最高のコミュニケーションになる美味しいごはん、おやつを提供するおやつショップを運営中。
◆ペット食育協会
http://apna.jp/instructor/p03.html


注目のグッズ

