インゲンたっぷりのあんかけごはん【にゃんこの手作りごはん】
須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん
鶏のおだしがきいた、インゲンたっぷりのあんかけごはん
にゃんこ大好きあんかけレシピ♪
多くの猫さんが好む「とろみ」をつけた、あんかけごはんです。 具材を一緒に煮込むことで、鶏のおだしのきいた、 うまみたっぷりのあんになります。
※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。
材料 (体重4キロの子の1食分)
ささみ 35g
ごはん 20g
インゲン 15g
にんじん 7g
かぼちゃ 7g
しめじ 5g
うずらの卵 1個
水 100cc
オリーブオイル 適宜
水溶き片栗粉 適宜
作り方
1. うずらの卵を茹でて、半分に切る。
2. ささみ、インゲン、にんじん、かぼちゃ、しめじを それぞれ食べやすい大きさに切る。
3. オリーブオイルでささみを炒める。
4. 3に、インゲン、にんじん、かぼちゃ、しめじをいれて軽く炒め、 ある程度火が通ったら、水を加えて、柔らかくなるまで煮る。
5. 4に水溶き片栗粉でとろみをつける。 6.器に、ごはんと5を盛り、うずらの卵をのせて出来上がり。
ポイント
<ささみ> 必須アミノ酸をバランスよく含んだ、脂質の少ないヘルシーなお肉です。 肉類では、レバーに次いでビタミンAが多く、皮膚や粘膜の健康を保つのに役立ちます。 ナイアシンが多いのも特徴で、疲労回復や、血流を促す等の効果も期待できます。
<インゲン> 骨や歯を丈夫に保つために働くカルシウム、 体内の余分な水分を排出してくれるカリウム、 貧血を予防してくれる鉄分等、ミネラルがたっぷり含まれています。 また、9種もの必須アミノ酸が含まれています。 必須アミノ酸の一つであるメチオニンは、肝臓や腎臓の解毒作用もあるので、 積極的に摂り入れたい食材のひとつです。
<にんじん> にんじんに含まれるビタミンAは、粘膜を健康に保ち、病原体の侵入を防いでくれます。
<かぼちゃ> 活性酸素を除去する抗酸化ビタミン、ビタミンCとE、βカロテンが豊富です。 ビタミンCには、βカロテンと共に発がん性物質の合成を防ぐ働きがあります。 ビタミンEは、強い抗酸化作用を持つだけでなく、血液をさらさらにする効果があります。
<しめじ> 免疫力を高める助けをする、と言われるβグルカンが豊富です。 食物繊維も豊富ですので、便秘がちの猫さんにはおすすめです。
文/鈴木美由起
ペット食育協会認定上級指導士。「猫さんと人が、共に快適で、しあわせな暮らし」をコンセプトに、無垢材やオーガニックコットンを使用した猫製品の企画・販売を行なう他、キャットシッター、猫の食のアドバイス、猫との暮らしアドバイスを通じ、猫と、猫と暮らす人の快適生活を提案している。
◆ペット食育協会
http://apna.jp/instructor/p11.html


注目のグッズ

