2018-03-14 【にゃんこの手作りごはん】コロコロカラフルかまぼこ グリンピースタラペット食育協会桜エビ芽ひじき須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん コロコロカラフルかまぼこ おやつにもぴったりなレシピ♪ にゃんこも好きなコが多いかまぼこをコロコロの一口サイズに仕上げました。 そのまま、おやつとしても与えられますし、食事の食材としても与えられます。 そのままオードブルとして飼い主様も一緒に楽しんでいただけます。 何も具を入れないシンプルなかまぼこももちろん、 にゃんこや飼い主様の好きな具を混ぜ込んで、より楽しんでみてくださいね。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) タラ(そのほかタイなどお好みの白身魚) 100ℊ みりん 小さじ2 塩 0.5g グリンピース 10ℊ 桜えび 1g 芽ひじき 1g 作り方 1 .グリーンピースは柔らかく茹でて冷ましておく。 2 .タラは皮と骨を取り除き、適当に切ったあと、冷水で数回洗う。 3 .ぺーパータオルなどでしっかり水を切った2をフードプロセッサーに入れて数回撹拌する。 4 . 3にみりん、塩を加え、もっちりとまとまるまで、さらに撹拌する。 5 . 4を3等分し、桜エビ、さっと洗った芽ひじきを手で荒くつぶしたもの、1をそれぞれに加え、 ざっくり混ぜる。 6. 5のタネをそれぞれ一口サイズに丸める。手に水をつけながら作業すると丸めやすいです。 7. 6を10分ほど蒸した後、冷水に入れ、粗熱を取ったら出来上がり。 ※豆が苦手なコの場合、グリンピースをタネと一緒にフードプロセッサーにかけてみると、きれいな緑色のかまぼことなり、豆が苦手なコも食べやすくなっておススメ。 ポイント タラ 低カロリーで糖質・脂質も少なくヘルシーな食材と言える。 水分が多く、熱を加えても硬くなりにくいため、幼猫期、老猫期にもおすすめ。 疲労予防・回復、利尿効果もあるといわれる。 グリンピース 一握りが大盛のサラダに匹敵するといわれるほど食物繊維が豊富。 そのため、食べ応えもあり、整腸作用が期待できる食材のひとつ。 植物性たんぱく質が豊富で、脂質が少なくダイエットにもおすすめ。 カリウムが含まれるため、むくみ解消も期待できる。 桜エビ カルシウム含有量は牛乳の6倍。牛乳より吸収率は下がるものの、それでも4倍といわれる。 丸ごと1匹たべることから、ほかのエビの3倍のミネラル含有量と言われる。 赤い色はポリフェノールの一つ、アスタキチンサン。抗酸化作用が高いことから、 老化防止、免疫力向上が期待できる。 ひじき カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍、マグネシウムがアーモンドの2倍 含まれるといわれる。 ビタミンAが豊富なため美肌効果も期待できる。 文/かとうゆうこ ペット食育協会上級指導士・ペット栄養管理士。名古屋を中心にペット食育協会認定ペット食育講座を開催中。「ペットと飼い主のための料理教室」をはじめ、タッチケア、アロマ等のホームケア講座も近々開催予定。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p19.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする