2018-03-08 ささみと温野菜のおから和え【にゃんこの手作りごはん】 おからささみゆで卵アスパラガスグリーンピースペット食育協会人参和須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん ささみと温野菜のおから和え 食物繊維で大腸スッキリ♪ 食物繊維たっぷりのおからとグリーンピースで毛玉対策!大腸に届いた食物繊維は、猫さんが飲み込んでしまった毛玉をからめとり、うんちと一緒に排泄してくれる働きがあります。 換毛期を迎えるこれからの季節、食物繊維たっぷりの食材を使ったメニューを取り入れてみませんか。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料 (体重4キロの子の1食分) ささみ 60g 生おから 25g グリーンピース 10g 人参 10g アスパラガス 5g ゆで卵 1/3個 作り方 1.ゆで卵の白身部分を細かく切る。黄身はトッピング用にとっておく。 2.ささみ、人参、アスパラガスを食べやすい大きさに切り、グリーンピースと共に茹でる。(茹で汁はとっておく。) 3.おからを炒めた後、2の茹で汁を加え、マッシュ状にする。 4. 卵の白身と2を、マッシュ状にしたおからに混ぜ合わせる。 5.卵の黄身をこし器等でこしてトッピングする。 ポイント ささみは、必須アミノ酸をバランスよく含んだ優良なタンパク質です。また、ビタミンAやビタミンB群、ビタミンKも豊富に含まれています。アミノ酸とビタミンを同時に摂ることで、ビタミンがアミノ酸の働きを助ける効果があります。 おからに含まれる食物繊維は、水に溶けない不溶性のもの。腸のぜん動運動を促してくれるため、便秘の解消に効果があるだけでなく、大腸ガンの予防にも効果が期待できます。血流の流れを良くしてくれるレシチンも豊富です。 グリーンピースも食物繊維たっぷり。体内の塩分濃度を適切に保つため、余分な塩分を排泄してくれるカリウムもたっぷり含まれています。 人参に含まれるビタミンAは皮膚や粘膜の健康を保ち、病原体の侵入を防いでくれます。 アスパラガスに含まれるアスパラギン酸は、疲労回復に効果のある栄養素。肝機能を正常に保ち、解毒効果もあるとされています。 卵は、必須アミノ酸バランスの良い完全栄養食品です。必須アミノ酸であるメチオニンが、老廃物を排泄してくれますし、 ビタミンA、B6、Eなどのビタミン群は活性酸素の発生を抑えたり、除去したりする働きがあります。 文/鈴木美由起 ペット食育協会認定上級指導士。「猫さんと人が、共に快適で、しあわせな暮らし」をコンセプトに、無垢材やオーガニックコットンを使用した猫製品の企画・販売を行なう他、キャットシッター、猫の食のアドバイス、猫との暮らしアドバイスを通じ、猫と、猫と暮らす人の快適生活を提案している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p11.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする