2018-01-12 【にゃんこの手作りごはん】りんご酢豚 しめじりんごパプリカブロッコリーペット食育協会人参和山芋片栗粉豚肉須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん りんご酢豚 リンゴのシャキシャキ食感が癖になる! シャキシャキのリンゴを、豚肉でくるみました。りんごと豚肉は相性抜群♪ 猫さんにも、りんごの健康効果は見逃せません! ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) りんご 薄切り3~4枚分 豚肉の薄切り肉 50g パプリカ 15g シメジ 2本 ニンジン 薄切り3枚 山芋 薄切り2枚 ブロッコリー 小1房 植物油 適宜 酢またはりんご酢 小さじ1/2 片栗粉 小さじ1 片栗粉を溶く水 小さじ2 (画像01_773) 作り方 1、 パプリカ・シメジ・ニンジン・山芋は食べやすい大きさに切っておく。 2、 ブロッコリーを茹で、食べやすい大きさに分ける。 3、 りんごに豚肉を巻き付け、油をしいたフライパンで焼く。豚肉に火が通り、りんごが軟らかくなったら一度フライパンから取り出し、食べやすい大きさに切り分ける。 4、 キッチンペーパーでフライパンの油をふき取り、新しい油で1の野菜を炒める。水・大さじ3(分量外)と酢またはりんご酢を入れ、火を通す。 5、 水溶き片栗粉でとろみを付け、ブロッコリーを加えて出来上がりです♪ ポイント りんごは、不溶性・水溶性の食物繊維を多く含み、血圧やコレステロール値の低下、便秘の改善に有効だと言われています。また、りんごの酸味の元であるクエン酸やリンゴ酸が含まれており、疲労回復に効果があるほか、胃腸を整える効果もあると言われます。カリウムも豊富で、余計な塩分を排出する作用があることから、高血圧への効果が期待できます。りんごは他のフルーツに比べて、ビタミンやミネラルは特別多くはありませんが、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6やカルシウム・マグネシウム・リンなど、バランスよく含まれています。 体の老化を防止し、美肌やアンチエイジング効果が期待できそうです。 「りんごを食べると医者いらず」 「りんごが赤くなると医者が青くなる」 「1日1個のりんごで医者いらず」 など、世界各国でりんごにまつわる言葉が残っています。りんごは身体を冷やさないくだものです。 酸味が苦手な猫さんがいるかもしれませんが、油で炒めるなど、酸味を和らげる工夫で調理すると、食べてくれるかもしれません。 豚肉はビタミンB1が非常に豊富に含まれています。このビタミンB1は、糖質の代謝を促進するため、だるさや疲労回復の強い味方だと言われています。中医学でも、虚弱体質や滋養強壮に適している食べ物と言われています。体に潤いを与える働きもあり、乾燥肌や空咳、便秘の緩和にもおすすめの食材です。猫さんのごはん作りに、加えたい食材です。 文/阿部弘子 ペット食育協会認定上級指導士。ペットの食育講座を定期的に開催している。また、犬や猫との共生の中で最高のコミュニケーションになる美味しいごはん、おやつを提供するおやつショップを運営中。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p03.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 鎌倉時代に相手を”犬”と罵り合った二人の武士がいた! 猫エイズや白血病と闘ったメロくん 散歩中の愛犬をローアングルで撮ってみたら最高だった 逃走犯を600人も確保!犬界の名探偵「ニック・カーター」 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする