2017-12-20 【にゃんこの手作りごはん】おさかなたっぷりクリスマスケーキ はんぺんまぐろペット食育協会卵牛乳生鮭須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん おさかなたっぷりクリスマスケーキ 猫と一緒に楽しいクリスマスを! ケーキの土台をサーモンのテリーヌにして、いちごに見立てたマグロをトッピングした火を使わずにできるクリスマスケーキです。大切な猫ちゃんと素敵なクリスマスをお過ごし下さい♪ ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) 生鮭 100g まぐろ 30g はんぺん 1枚 卵 2個 牛乳 100cc 作り方 1.卵1個は固ゆでにして、白身をザルなどでこしておく。マグロは小さく切っておく。 2.フードプロセッサーなどを使って、はんぺん→卵1個→サーモン→牛乳、と ひとつずつ加えながら、なめらかになるまで混ぜていく。 3.型にラップをしき②を入れて、電子レンジで中に火が通るまで加熱する。(700ワットで3分から3分半くらいですが、お家にあるレンジによって加減して下さい) 4.③が冷めたら型から出して、①をトッピングしてできあがり♪ ポイント 鮭の赤い色は、アスタキサンチンというカロテノイドの影響で、強い抗酸化作用があり、 白内障や胃潰瘍の防止の他、ガンや白内障の防止効果もあります。 また、鮭には良質なたんぱく質をはじめ、ビタミンB群やD、Eも多く含まれています。 ビタミンDにはカルシウムの吸収を促進する働きがあるため、 牛乳と組み合わせると、吸収率がさらにアップします。 マグロはたんぱく質が豊富で、セレンという抗酸化物質を含んでいます。 セレンには、ガン抑制効果があり、老化防止にも役立ちます。 またセレンは、同じ抗酸化作用をもつビタミンEと一緒に摂取すると その効果が増すと言われています。 卵は、必須アミノ酸をバランスよく含み、たんぱく質の「質」も優れている 理想的な栄養食品です。 特に豊富なメチオニンは、肝機能障害の改善や、体力増強などに役立ちます。 ビタミン類やミネラルも豊富で、中でもビタミンAは免疫力を高め、 皮膚や粘膜を保護してくれる効果が期待できます。 文/関口清美 ペット食育協会認定上級指導士。調理師。伊豆高原にあるペット(犬)と泊まれる天然温泉宿「アップルシード」を経営。キジやハリネズミなどが玄関先に現れる大自然の中で、犬・猫・うさぎ・カメと暮らしている。宿泊するワンちゃん向けに手作りディナーやバースデーケーキ、おやつなどのメニュー開発を日々考案している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p57.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする