2017-11-22 【にゃんこの手作りごはん】チキンとあおさのりの豆乳スープパスタ あおさのりエリンギスパゲッティペット食育協会人参水菜洋白菜豆乳須﨑恭彦食食事鶏ムネ肉 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん チキンとあおさのりの豆乳スープパスタ 磯の香りでにゃんこの食欲アップ! 猫が好む鶏肉とあおさのりの香りが楽しめるメニューです。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) 鶏胸肉 50g 白菜 10g 水菜 10g 人参 3g エリンギ 3g あおさのり(乾物)ティースプーン1/2 スパゲティ(茹でたもの) 20g 豆乳 20cc オリーブ油 適量 (画像01_682) 作り方 1.鶏胸肉は食べやすい大きさに切り、野菜はみじん切りにする 2.あおさのりは水で戻しておく(画像01_683) 3.スパゲティを茹でておく 4.フライパンにオリーブ油をしいて、1の鶏肉と野菜を炒める 5.鶏肉の色が変わり、野菜がしんなりしたら、お水を足して煮込む 6.3~4分ほど煮て、鶏肉に火が入っているのを確認し、火を止めて豆乳を入れ皿に盛る。 7.6の皿に、食べやすい大きさに切ったスパゲティと、あおさのりを盛り付ける。 8.人肌に冷めたら給餌する ポイント 磯の香りを好む猫ちゃんは多く、食いつきがよくなります。水分と食物繊維も豊富なメニューですので、美味しく食べて便秘予防になります。 鶏胸肉は、脂質が少ない部位で、低カロリーで良質なタンパク質を摂取できます。 あおさのりは、カリウムやマグネシウムなどのミネラル、食物繊維が豊富です。 水菜は、皮膚や粘膜を強くするβカロテンやカルシウムも含み、コレステロール低下作用が期待できる葉緑素も含んでいます。濃い味がないので、ペット達も食べやすい野菜です。 白菜は、ビタミンCやカリウム、食物繊維が豊富です。カロリーも低いので、ダイエット中、便秘がちなペットにお薦めです。 人参は、抗酸化力や粘膜の強化に関わる栄養素βカロテンや、カルシウムが豊富に含まれる、栄養価の高い野菜です。 スパゲティはエネルギー源になる糖質を多く含む食品です。 豆乳は、たんぱく質、カリウム、イソフラボンなど、大豆の栄養成分を吸収しやすい形で摂取できます。 文/高岡まちこ ペット食育協会上級指導士。シニア期の愛犬チワワ4頭に、11年以上手作りごはんを与えている経験を活かし、ペット食育上級指導士として、ペットの食事に悩むペットオーナー向けのペット食育講座の開催や、手作り犬ごはんレシピなどを動画配信している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p12.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ミーちゃん舌出たまんま、爆睡。 ペットの耳掃除、自分でするなら無茶は厳禁 夢中すぎ!犬用キャンディを愛しすぎたワンコ あの頃も可愛かった…ペットのビフォア・アフター写真12選 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする