【にゃんこの手作りごはん】カリフラワーの贅沢三種炒め♪
須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん
カリフラワーの贅沢三種炒め♪
栄養豊富な贅沢猫ごはん!
食材を切って炒めるだけの簡単レシピ!動物性タンパク質の食材を3種類も使った贅沢な猫ごはんです。青魚のような酸化されやすい不飽和脂肪酸を多く含む食材を使ったときは、抗酸化作用のあるビタミンC、ビタミンEなどを含む食材といっしょに摂るのがオススメです。
※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。
材料(体重4キロの子の1食分)
まぐろ 25g
つばす 25g(はまち、ブリなどでも可)
豚肉 20g
カリフラワー 15g
しめじ 5g
オクラ 5g
にんじん 5g
ひまわり油 適量
作り方
1. 豚肉、カリフラワー、しめじ、オクラ、にんじんを一口大に切ります。
2. まぐろ、つばすを一口大に切ります。
3. フライパンを火にかけひまわり油を適量入れ、1.で一口大に切った豚肉、カリフラワー、しめじ、オクラ、にんじんを炒めます。
4. 火が通ったら2.で一口大に切ったまぐろとつばすを入れて炒め、火を止めて器に盛り付けて完成です。
ポイント
マグロの赤身には良質なタンパク質が多く含まれていて、しかも低カロリーです。また脂肪分については、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)の不飽和脂肪酸が含まれていて、血中のコレステロールを抑えるはたらきがあります。
豚肉には、タンパク質や脂質以外にビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える栄養素で、疲労や倦怠感を緩和させる効能があります。
カリフラワーには、レモンに負けないほどのビタミンCが含まれています。いも類と同じように組織がしっかりしているので、ビタミンCの量はゆでた後でも、同量のレモン果汁とほぼ同じだといわれています。ビタミンCには抗酸化作用があり、青魚に多く含まれる酸化されやすい不飽和脂肪酸の酸化を元に戻すはたらきがあります。
ひまわり油にはビタミンEが豊富に含まれています。ビタミンEは脂肪の強力な抗酸化剤の役割をしますので、まぐろなどの青魚に多く含まれる酸化されやすい不飽和脂肪酸の酸化を元に戻すはたらきがあり、ビタミンEを摂れば酸化を防ぐことができます。
文/新胡博一
ペット食育協会認定指導士。猫(短足が特徴的なマンチカン、ペルシャ猫のチンチラ)のブリーダーでもある。現在は、30匹以上の猫と暮らしており、毎日の猫の食事風景はまるで学校給食のよう。もちろん、手作りごはんを提供している。
◆ペット食育協会
http://apna.jp/instructor/p84.html


注目のグッズ

