2017-10-20 【にゃんこの手作りごはん】にんじんたっぷりのロール小松菜 にんじんクリームチーズトマトドライパセリペット食育協会和小松菜豚ミンチ須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん にんじんたっぷりのロール小松菜 栄養価の高い小松菜を美味しく味わう♪ ロールキャベツも美味しいですが、小松菜ロールもいかがでしょうか?猫さんだけでなく、手づかみでご飯を食べるようになる、離乳食後期の赤ちゃんにもちょうど良いサイズです。小さいひと口に合わせて、食べやすいサイズに切ってあげます。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料 (体重4キロの子の1食分) 豚ミンチ 40g クリームチーズ 10g トマト 30g にんじん 15g 小松菜 2枚 水 150cc 《分量外》 ドライパセリ(有れば) 適量 作り方 1.にんじんは千切りに、トマトはさいの目に、クリームチーズは、包みやすいサイズに切ります。 2.小松菜は、ざるに入れ熱湯をかけて柔らかくします。 3.1のにんじんを、耐熱のお皿に入れ600wの電子レンジで30秒加熱し、粗熱を取っておきます。 4.2の小松菜に、豚ミンチをのせ、3のにんじん、1のクリームチーズをのせて包み楊枝で止めます。 5.鍋に水を入れ沸いてきたら、4を楊枝で止めた方から入れ1のトマトを加えます。 6.アルミホイルで落し蓋をし、その上から蓋をして弱火(IHなら3)で約10分煮込みます。 7.完全に中まで火を通した6の煮汁が半分になるまで煮つめます。 8.人肌くらいまで冷ました7の楊枝を取り、猫さんの食べやすいサイズに切り、有ればパセリ(分量外)をふりかけ食べさせます。 ポイント 豚肉は、ビタミンB1を豊富に含みます。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変え、ビタミンB12は脳の働きを良くするといわれています。また、豚肉に含まれるL-カルニチンは、脂肪を代謝させる重要な働きをするので、そういうことからもヘルシーでダイエットにつながると期待されています。 にんじんは、βカロテンを豊富に含みます。他に、ビタミンC、ビタミンB1などのビタミンB群、ビタミンKを含み、カリウム、カルシウム、リン、鉄などのミネラルや食物繊維も含みます。 小松菜は、βカロテン、ビタミンC、Eなどのビタミン類をはじめミネラルのカルシウムや鉄分、カリウムなどを豊富に含みます。 クリームチーズには、糖代謝を助けるビタミンB1、細胞の新陳代謝を助けるビタミンB2、その他B6、B12などのビタミンB群を多く含みます。 トマトにはβカロテン、ビタミンC・Eが豊富に含まれ、免疫力アップや老化防止に効果的です。 トマトの赤色成分リコピンは特に抗酸化力が強いといわれています。 文/ちゃぞののりこ ペット食育協会認定指導士。ペット達にも食の選択肢を!をモットーに、楽しく簡単手作りご飯の紹介と面白くて分かりやすいと感想をもらう「ペット食育入門講座」を開催中。これまで虹の橋を渡った子達を含めると40頭以上の離乳期の仔犬から老犬までの犬達に手作り食を実践してきた経験を持つ元チワワ専門ブリーダー。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p63.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 今日も2人は一緒に歩いている。 なぜ、犬は飼い主の個性に似てくるのか…? 子猫に道を尋ねられたが、スローに無視する猫見知り猫(笑) 生後 4 ヶ月の豆柴とハイタッチしようとしたら予想外の展開に! \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする