2017-10-04 【にゃんこの手作りごはん】さつまいもと鮭の秋サラダ えのきさつまいもしめじまいたけシャケペット食育協会和小松菜須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん さつまいもと鮭の秋サラダ 食物繊維たっぷりのお腹に優しい健康サラダ♪ じっくり蒸すと、ホクホク甘さが増すさつまいもは食物繊維がたっぷり!おなかの調子をおいしく整えてくれるサラダです♪ ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) さつまいも 50g 鮭 50g えのきだけ 15g 舞茸 8g しめじ 2本 小松菜 1枚 豆乳ドレッシング(作りやすい分量) 植物油 50g 豆乳 25g 梅酢 小さじ1 てんさい糖 小さじ1/2 作り方 1、 野菜は食べやすい大きさに切り、鮭と共に蒸し器で蒸す。 2、豆乳ドレッシングの材料をフードプロセッサーに入れ、混ぜる。 3、鮭の骨を取り除き、身をほぐして、野菜と豆乳ドレッシング適量と共に混ぜて出来上がりです。 ポイント さつまいもには、エネルギーの素となる炭水化物が多く含まれています。 他にもビタミン類が豊富で、ビタミンC、E、B6、パントテン酸、などが含まれています。またミネラル類も豊富です。特にビタミンCはイモ類のなかでトップの含有量をほこります。 熱による損失も少なく、免疫力を強化し、健康な皮膚や骨作りに役立ちます。ともに含まれるビタミンEとの効果で、活性酸素の害を防いでくれます。 生のさつまいもを切ると白い液体が出てきますが、これがヤラピンという成分です。さつまいもだけに含まれている成分で、胃粘膜を保護し通弁を促します。 ガンや生活習慣病の予防に取り入れたい食品です。薬膳の効果として、「気」を補う作用があり、虚弱体質や疲労回復に役立つと言われます。皮にたくさんの栄養が含まれています。皮も一緒に食べることがお勧めです。 鮭のピンク色に見える成分のアスタキサンチンは、非常に強い抗酸化作用を持つと言われます。老化防止や生活習慣病の予防に優れた効果を発揮するお魚です。薬膳の効果として、「気」と「血」を補うと言われます。おなかを温め、貧血や冷え性にも有効と言われています。 文/阿部弘子 ペット食育協会認定上級指導士。ペットの食育講座を定期的に開催している。また、犬や猫との共生の中で最高のコミュニケーションになる美味しいごはん、おやつを提供するおやつショップを運営中。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p03.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする