2017-09-21 【にゃんこの手作りごはん】豚肉と枝豆の素麺 そうめんトマトペット食育協会和枝豆豚肉須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん 豚肉と枝豆の素麺 枝豆の栄養がたっぷりの素麺! 暑さ真っ盛り!夏バテ防止の豚肉を使った素麺のレシピです。 枝豆をフードプロセッサーにかけて、クリーミーなソースにしてみました。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) 豚肉 40g ゆでた枝豆 15粒 だし汁 50cc ゆでた素麺 20g ミニトマト 2個 作り方 1豚肉を猫ちゃんのお口サイズに切り、だし汁で茹でる。だし汁は捨てずにとっておく。 2.だし汁と枝豆をミルサーにかけ、クリーム状にする。 3.器に素麺を盛り付け、豚肉をトッピングし、ソースをかける。 4.ミニトマトを飾って出来上がりです。 ポイント 豚肉は、ビタミンB群が豊富に含まれており、疲労回復やダイエット、夏バテに効果的な食材です。必須アミノ酸の一種であるトリプトファンは、体内で神経伝達のセロトニンを生成し、情緒の安定に効果的です。 また、豚肉の脂肪には、血中の悪玉コレステロールの実を減らし、善玉コレステロールを増やしてくれる不飽和脂肪酸のオレイン酸やリノール酸を含み、動脈硬化に有効です。 枝豆は、大豆が成熟する前に収穫した未成熟の豆で、大豆同様、良質なタンパク質やビタミンB1,B1の含有量が高いのが特徴です。また、野菜としての特徴も併せ持っています。胃腸の働きを活性化して消化を促進し、水分代謝を良くして浮腫みを解消したり、疲労回復に役立ちます。 トマトの赤い色に含まれるリコピンは、抗酸化作用が高く(β―カロテンの約2倍)、細胞の酸化や老化防止に有効です。抗酸化作用のあるカロテンやビタミンC,E,ケルセチンも含み、夏の疲れた体の修復に役立ちます。皮膚や粘膜を健康に保つ効果もあります。 文/上住裕子 ペット食育協会認定上級指導士。人間派の食生活アドバイザー、薬膳インストラクターでもあり、ペットの栄養のみならず飼い主さんの栄養にも精通。2015年7月、テレビ『ペットの王国ワンだランド』にて、篠田麻里子さんにペットの手作りごはんを伝授するなど各メディアで精力的に活動している。簡単!おいしい!楽しい!をモットーに、調理実演付きの講座を開催。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p05.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 「パソコン作業をやめて俺と遊びな!」ワガママワンコはやっぱり可愛い。 獣医診断市場、2022年には36.2億米ドルに到達 爪とぎは、猫にとって“精神安定剤”だった 猫たちの喧嘩が始まった!と思ったけど… \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする