2017-09-05 【にゃんこの手作りごはん】魚介と桃の冷製パスタ ほたてタイニンニクパスタペット食育協会ミニトマト桃須﨑恭彦食食事 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん 魚介と桃の冷製パスタ 桃の甘さが際立つさっぱりレシピ! 淡白な味わいの鯛と、桃のほんのりした甘さがよく合う、さわやかな冷製パスタです。人用をお作りになる際、桃をレモン汁につけておくと変色を防ぐことができます。※猫さんによっては、レモンの酸味が強すぎるかもしれませんので、レモン汁にはつけず、そのままご使用いただくのがおすすめです。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料 (体重4キロの子の1食分) 鯛 30g ホタテ貝柱 20g 桃 20g ミニトマト(緑、黒、オレンジ等お好みで) 10g パスタ(茹でたもの) 15g にんにく 1/4片 オリーブオイル 適宜 作り方 1.材料を、それぞれ食べやすい大きさに切る。 2.パスタを茹でて、氷水でしめておく。 3.熱したフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、にんにくの香りがたったところに、鯛とホタテ貝柱を入れて炒める。 4.鯛とホタテ貝柱に火が通ったら、トマトを加えて炒め、さらに桃を入れて、軽く火を通して、冷ます。 5.パスタと4の具材を混ぜ合わせて出来上がり。 ポイント 鯛は良質なタンパク質を豊富に含んでいます。脂質が少ないので、ダイエット挑戦中の猫さんにもおすすめの食材です。脳の機能を向上させるDHAとの相乗効果で血液をサラサラにするEPAも豊富です。 ホタテには、猫さんに必須のタウリンが豊富に含まれています。タウリンは、肝機能を高める効果があるだけでなく、交換神経を抑制する働きがあり、また、高血圧や脳卒中、心臓病の予防のためにも働いてくれます。 桃は、食物繊維の一種であるペクチンが豊富です。ペクチンは、腸内の乳酸菌を増やし、腸の調子を整えてくれます。また、カリウムも豊富に含みますので、余分な塩分の排泄のためにも働いてくれます。 最近色とりどりのミニトマトが出回っています。今回使用した緑色のトマトには、筋肉を増やし、脂肪を減らす効果のあるトマチジンが豊富、 黒トマトには、目の疲れをとり、目の働きを良くするアントシアニンが豊富に含まれるなど、それぞれに特徴がありますが、ミニトマトすべてに共通しているのは、活性酸素の働きをおさえる強い抗酸化作用を持つリコピンが豊富に含まれること。リコピンは熱に強く、油に溶けやすいので、油と一緒に調理することで、 吸収力がよりアップします。 文/鈴木美由起 ペット食育協会認定上級指導士。「猫さんと人が、共に快適で、しあわせな暮らし」をコンセプトに、無垢材やオーガニックコットンを使用した猫製品の企画・販売を行なう他、キャットシッター、猫の食のアドバイス、猫との暮らしアドバイスを通じ、猫と、猫と暮らす人の快適生活を提案している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p11.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! アナフィラキシーショックに注意!愛猫のワクチン接種時に気をつけたい副作用 ホームレスのおじいさんとその愛犬の思い出 愛犬と一緒に思い出を紡ぐ。ザ・キャピトルホテル東急のドッグフレンドリー宿泊プランがリニュー... 25歳を迎えた3本脚のご長寿猫ちゃんは「ワガママ」が長生きの秘訣? \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする