2017-06-16 【にゃんこの手作りごはん】きゅうりのヘルシー和え♪ かぼちゃきゅうりしいたけところてんわかめサーモンペット食育協会和須﨑恭彦食食事鶏ささみ 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん きゅうりのヘルシー和え♪ 和えるだけの簡単ヘルシーレシピ! きゅうり、わかめ、ところてんを使ったさぱりとしたヘルシー猫ごはん♪ささみとサーモンの食感とごまの風味が猫ちゃんの食欲をそそります! ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) 鶏ささみ 30g サーモン 30g きゅうり 15g しいたけ 10g かぼちゃ 10g 生わかめ 3g ところてん 10g 水 100cc ごま油 適量 ごま 適量 作り方 1. 生わかめをお水で洗って、細かく切ります。 2. サーモン、きゅうり、しいたけ、かぼちゃ、ところてんをそれぞれ細かく切ります。 3. 鶏ささみとかぼちゃを茹で、鶏ささみは手でほぐします。 4. フライパンを火にかけてごま油を適量入れ、サーモン、しいたけを火が通るまで炒めます。 5. ボールに3の鶏ささみ、かぼちゃ、4のサーモン、しいたけ、1のわかめ、2のきゅうりとところてん、ごまを入れて和え、器に盛って完成です。 ポイント サーモンには、ビタミンA、D、E、ビタミンB郡、DHA、EPA、抗酸化作用のあるアスタキサンチンなどの成分が豊富に含まれています。 鶏ささみのタンパク質は非常に多く、高栄養・低カロリーの食材です。ビタミンAやB群など各種ビタミンが豊富に含まれていて、 胸肉と同様、疲労回復や粘膜・消化器系を守る働きのあるナイアシン(ビタミンBの一種)が多いのも特徴です。 きゅうりには水分とカリウムが多く含まれ、利尿作用があるといわれています。また、カリウムは塩分の排泄を助けます。 ところてんは、海藻の一種である天草(てんぐさ)を煮て溶かし、冷やして固めて作ったもので、低カロリーで水溶性の食物繊維がたくさん含まれていて、腸内環境を整えてくれます。便秘の解消にも効果が期待できます。 文/新胡博一 ペット食育協会認定指導士。猫(短足が特徴的なマンチカン、ペルシャ猫のチンチラ)のブリーダーでもある。現在は、30匹以上の猫と暮らしており、毎日の猫の食事風景はまるで学校給食のよう。もちろん、手作りごはんを提供している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p84.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ラストの雪遊びを楽しむ犬の大家族 可愛くって不織布製!「猫柄使い捨てマスク」&関連グッズ集めました 世界初!ペットの顔写真から病気を予測するAIが誕生 さよならは言わない。またいつか会おうね、マリア \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする