2017-03-10 【にゃんこの手作りごはん】ひじきの豆乳宝巾着 うずらの卵ごまひじきブロッコリーペット食育協会油揚げ須﨑恭彦食食事鶏ひき肉 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん ひじきの豆乳宝巾着 黒い食材は栄養たっぷり! ひじきと黒ごまを使った、黒い食材の栄養が詰まった簡単煮物です。 材料(体重4キロの子の1食分) あげ 1枚 とりひき肉 50g ひじき(戻してあるもの) 10g うずらの卵 1個 ブロッコリー 15g 黒ごま 適量 片栗粉 適量 豆乳 200CC お水 200CC 作り方 1.うずらの卵は茹でておきます。ひじきは水に戻しておきます。 2.あげをに切り込みをいれておきます。 3.ひじき、みじん切りにしたブロッコリーと、とりの挽肉をよく混ぜます。 4.切り込みを入れた厚揚げに半分まで3のたねをつめ、途中でうずらの卵をいれ、残り半分のたねをつめます。 5.水と豆乳を鍋に入れ、沸騰させないように温め、その中に4のあげを入れて煮ます。 6.中に火が通ったら、あげを取り出して、お皿に盛り煮汁に黒ごまを入れ、片栗粉でとろみをつけて、盛り付けたあげにかけてあげる。 ポイント ひじきや黒ごまなどの黒い食材は、栄養もたっぷり含まれています。カリウムやカルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルや食物繊維の他にアントシアニンも含まれいます。このアントシアニンは活性酸素を除去する抗酸化作用がとっても高く、細胞の老化を防ぎ、さらにはコラーゲンの合成を助ける働きもあります。食欲を抑制したりとダイエットにも大活躍なのです。 豆腐を作る工程でできる豆乳は、良質な植物性たんぱく質やオリゴ糖など有効成分を多く含みます。鶏肉は脂肪が少ない上にやわらかいので、消化吸収しやすいというメリットがります。また、鶏肉のたんぱく質には、必須アミノ酸がバランス良く含まれ、筋肉の強化に効果的です。油揚げは『畑の肉』とも呼ばれる大豆から豆腐になり油揚げになるので、たんぱく質が多く食物繊維の影響で、腸内の有害物質や老廃物を外に出す働きがあります。また、油揚げにはカルシウムとマグネシウムが理想的な2:1に近い割合で含まれています。人用には味をつけて出せる一品。是非是非簡単なのでお試しください。 文/鈴木優子 ペット食育指導士・動物看護士。猫をこよなく愛し、猫専門のペットシッター緑のしっぽを運営しながら、飼い主の愛猫のご飯や健康、猫の居住空間のアドバイスを個別相談で行なうほかセミナーなども開催している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p88.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 人間を操縦する猫が現れた? 大型の長毛猫「ラガマフィン」の特性・性格・飼育法を解説 子どもを授かったことを一緒に喜んでくれる猫 あの子は今どうしている?僕と地域猫ジューシーくんの5年間 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする