2017-02-15 【にゃんこの手作りごはん】焼のりボーロ しらすイベントココナッツオイルペット食育協会洋海苔須﨑恭彦食 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん 焼のりボーロ 栄養満点の海苔を使った簡単レシピ 焼のり好きな猫ちゃんに、磯の香りをボーロにとじこめました♪ ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) (作りやすい分量:約45個分) 焼のり 1枚 水 大さじ1 しらす 5g ココナッツオイル 25g (できたら香りのない物・またはなたね油) 片栗粉 50g ベーキングパウダー 小さじ3/4 作り方 1.ボールにバラバラにちぎった焼のりを入れ、水と混ぜ合わせて焼のりを溶かす。 2.1としらすをフードプロセッサーで撹拌し、湯煎して溶かしたココナッツオイルと良く混ぜ合わせる。 3.片栗粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせた後、2を加え、粉っぽさがなくなるまで良く混ぜ合わせる。(ラップにくるんで5分ほど休ませると、扱いやすくなります) 4.1センチ弱くらいの大きさに丸める。160℃に温めたオーブンに入れ10分焼き、150℃に温度を下げて、さらに10分焼く。 5.オーブンから出して、冷まして出来上がりです♪ ポイント 海苔には非常に多くの栄養素が含まれていて、海の野菜と言われます。 特に良質のたんぱく質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB12などが豊富に含まれています。 一般に熱に弱いと言われるビタミンCですが、海苔に含まれているビタミンCは熱にも強く、焼いても壊れにくいと言われています。 また、植物ですがEPAが含まれており、悪玉コレステロールを減らす役割をしたり、肥満の原因である中性脂肪を減少させる力があると言われます タウリンも含んでおり、血圧などに効果があると言われています。 このタウリンは猫の必須アミノ酸です。 焼き海苔好きな猫は多いようですので、ごはんやおやつに上手に加えたい食品です。 しらすはイワシの稚魚。 お魚をまるごといただくことが出来るので、カルシウムが豊富です。 通常カルシウムは吸収率が高くはありません。 けれどしらすには、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDも多く含まれています。 また必須アミノ酸のリジンも含んでいます。 体の成長や修復に重要な働きを担う栄養です。 文/阿部弘子 ペット食育協会認定上級指導士。ペットの食育講座を定期的に開催している。また、犬や猫との共生の中で最高のコミュニケーションになる美味しいごはん、おやつを提供するおやつショップを運営中。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p03.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする