2017-01-27 【にゃんこの手作りごはん】鶏肉とカリフラワーのコーン煮 かぼちゃカリフラワートウモロコシペット食育協会マッシュルーム人参洋豆乳須﨑恭彦食食事鶏肉 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん 鶏肉とカリフラワーのコーン煮 香ばしいとうもろこしがいっぱい! 11月から3月頃までが最もおいしいと言われるカリフラワーと、鶏肉をメインにしたコーン煮です。とうもろこしが大好きな猫さんは多いので、猫さんの食欲が落ちた、という時にもお試しいただきたいメニューです。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料 (体重4キロの子の1食分) 鶏肉 40g カリフラワー 20g にんじん 5g かぼちゃ 5g マッシュルーム 5g とうもろこし(缶詰・クリームタイプ) 70g 豆乳 30cc バター 少量 作り方 1.材料を、それぞれ食べやすい大きさに切る。 2.バターで材料をしっかりと炒める。 3.2に、とうもろこしと豆乳を加え、材料が柔らかくなるまで煮る。 ポイント 必須アミノ酸がバランスよく含まれる鶏肉は、ビタミンAやB群、鉄、亜鉛なども含んでいます。体内で、βカロテンをビタミンAに変換できない猫さんにとっては、ビタミンAの摂取源として、おすすめの食材です。 カリフラワーはビタミンCが豊富で、加熱による損失が少ないのが特徴です。ビタミンCは、免疫力を高めたり、抗ストレスにも効果があります。また、コラーゲンの生成を促す働きもあり、皮膚や骨の健康に有効です。 βカロテンが豊富なにんじん、かぼちゃは、感染症予防に効果があります。とうもろこしには、ビタミンEや食物繊維、必須脂肪酸であるリノール酸が含まれています。ビタミンEの抗酸化作用が、活性酸素から、細胞や体の組織を守ってくれます。 豆乳に含まれるサポニンには、肝機能を高める効果があり、レシチンは、細胞の老化防止に役立ちます。 文/鈴木美由起 ペット食育協会認定上級指導士。「猫さんと人が、共に快適で、しあわせな暮らし」をコンセプトに、無垢材やオーガニックコットンを使用した猫製品の企画・販売を行なう他、キャットシッター、猫の食のアドバイス、猫との暮らしアドバイスを通じ、猫と、猫と暮らす人の快適生活を提案している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p11.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 「三回なく猫」に遭遇したら要注意【まんが】 瓦礫から猫を救え!感動を与えてくれる名作「シリアで猫を救う」 とかく濁った話題が多い世の中。あなたの『透明性』は?【心理テスト】 肉球には私を救ってくれるパワーがある \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする