2016-09-27 【にゃんこの手作りごはん】カツオのたたき♪ おからかつおかつお節ところてんれんこんペット食育協会人参須﨑恭彦食食事 【PETomorrow(ペットゥモロー)】 須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん カツオのたたき♪ 低カロリーで栄養たっぷりのヘルシー猫ごはん! カツオの風味と生おから・レンコンのとろみ、ところてんの食感が猫ちゃんの食欲をそそります! ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(体重4キロの子の1食分) カツオのたたき 70g 生おから 10g ところてん 10g レンコン 10g にんじん 5g かつおぶし 少々 水 50cc 作り方 1. レンコンとにんじんの皮をむき、おろし器ですりおろします。 2. 鍋に水50ccを入れ、1.ですりおろしたレンコンとにんじんを入れて火にかけ、ひと煮たちさせて生おからを入れて、弱火で2分ほど加熱し、火を止めて冷まします。 3. カツオのたたき、ところてんを一口大の大きさに切り、器に盛り付けます。 4. 3の器に2で作ったおからとレンコン、にんじんを煮付けたものをかけて、かつおぶしをふりかけたら完成です。 ポイント かつおのタンパク質は100gあたり25.8gとかなり多く含まれており、脂質が非常に少なく健康的でカロリーも低い健康食品と言われております。また脂肪分については、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)の不飽和脂肪酸が含まれていて、血中のコレステロールを抑えるはたらきがあります。 おからには豆腐や豆乳を越える栄養成分もたくさんあるヘルシー食材です。注目すべきは、やはり食物繊維量です。ごぼうの2倍だともいわれております。おからの食物繊維は水に溶けない非発酵性炭水化物のセルロースで、便のかさを増し腸内の掃除をしてくれます。 ところてんは、海藻の一種である天草(てんぐさ)を煮て溶かし、冷やして固めて作ったもので、低カロリーで水溶性の食物繊維がたくさん含まれていて、腸内環境を整えてくれます。便秘の解消にも効果が期待できます。 文/新胡博一 ペット食育協会認定指導士。猫(短足が特徴的なマンチカン、ペルシャ猫のチンチラ)のブリーダーでもある。現在は、30匹以上の猫と暮らしており、毎日の猫の食事風景はまるで学校給食のよう。もちろん、手作りごはんを提供している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p84.html 配信サイト:「ペットゥモロー」 ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 HP:https://petomorrow.jp/ ペットゥモロー公式TwitterやFacebookでも記事を配信中。ぜひ、フォロー&いいね!してくださいね。 Twitter:https://twitter.com/PETomorrow Facebook:https://www.facebook.com/petomorrow/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする