2016-01-22 【須﨑恭彦監修にゃんこの手作りごはん】もちきびナゲット もちきびもちきびナゲットペット食育協会洋長芋須﨑恭彦食食事鶏ひき肉 もちきびナゲット ミネラル豊富な雑穀を使ったナゲット!食感も楽しめます! もちもちっとした雑穀と鶏肉のナゲット。チーズの香りで猫ちゃんの食欲を誘います! ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料(作りやすい分量) 作りやすい分量 約10個分 (4キロの子一食、3~5個くらい) もちきび 大さじ2 水 大さじ2と1/2 鶏挽肉 100g 塩 少々 《A》 長いものすりおろし 50g くだいた高野豆腐又はパン粉 大さじ1 粉チーズ 小さじ1 小麦粉 少々 揚げ油 適量 作り方 1、もちきびは茶こしに入れて軽く洗い、耐熱容器に水と共に入れ10分置き、ラップをして電子レンジの強で1分加熱する。一度取り出し、軽く混ぜ少し冷ます。その後もう一度強で1分加熱し冷ます。 2、鶏挽肉と塩を良く混ぜ、そこに1と、Aを混ぜる。 3、バットに小麦粉を広げ、2を大さじ1づつ取り、小麦粉をまぶす。 4、少量の揚げ油で、こんがり揚げる。人肌程度に冷ましてから与えてください。 ポイント 雑穀はミネラル類やビタミン類が豊富です。なかでも「もちきび」は鉄分、亜鉛、マグネシウムが多く含まれています。ダイエットや心身のリラックス効果があり、抗酸化作用にも優れています。もちきびは、小粒で早く柔らかくなります。ごはんに入れて炊くだけでなく、つぶつぶの食感を生かして、様々なレシピに利用したい雑穀です。猫ちゃんも、ちゃんと穀類を消化することができます。安心して食べさせてあげることができますよ。 文/阿部弘子 ペット食育協会認定上級指導士。ペットの食育講座を定期的に開催している。また、犬や猫との共生の中で最高のコミュニケーションになる美味しいごはん、おやつを提供するおやつショップを運営中。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p03.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 鮭とカリフラワーのホイル焼き【にゃんこの手作りごはん】 (12.21) クリスマスツリー・ポテト【にゃんこの手作りごはん】 (12.18) スコッチエッグ&スコッチカリフラ【にゃんこの手作りごはん】 (12.16) コロコロおいもの牛肉炒め【にゃんこの手作りごはん】 (11.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 悪徳業者に気をつけて!信頼できるブリーダーの見極め方 猫のひげは縁起がいい?“猫と縁起”にまつわる日本と海外のジンクス 里親に命を託した保護猫ムギの話 輸血時に大活躍!「供血猫」って知ってる…? \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする