【いぬのはてな】働く犬を知ろう〜警察犬編〜 いぬのはてな警察犬 警察と一緒に事件事故などの解決をサポートする犬たち 警察犬とは、その鋭い嗅覚を用いて、臭気選別や足跡を追及し、犯人確保を手助けする犬のことを言います。犯人確保を行うために、スピードや力があり、勇敢で頼れる性格である「シェパード」や「ドーベルマン」といった犬種が警察犬になることが多いようですが、通常の業務や広報の業務などで「トイ・プードル」などの小型犬が活躍している実例もあります。 〇臭気選別犬 犬が持つ人の何千倍もの嗅覚で、現場などにある遺留品のにおいから犯人を探します。犯人と遺留品のにおいが同じかどうか、識別させる訓練も行います。 〇足跡追及犬 人間の足跡のにおいを嗅ぎ追跡し、犯人以外にも行方不明者の追跡時に活躍します。においを頼りに足跡を追いかける訓練をしますが、足跡は普段の洋服や持ち物などよりもにおいが薄い場合があるので、訓練が難しいとも言われています。 文/大原絵理香 配信サイト:「ペットゥモロー」(小学館) ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 HP:https://petomorrow.jp/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【紫しえのわんちゃんからの贈り物】年末のニクの日と初詣。 (1.23) 【紫しえのわんちゃんからの贈り物】芸術の秋、お家時間で得た宝物 (11.2) 救世主ゲバラくんの誕生日に思うこと。 (7.9) 犬が落ち着きはじめるのは何歳ぐらいから? (7.4) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする