【いぬのはてな】女の子なのにマウンティングするのはなぜ? いぬのはてなマウンティング マウンティングの対象物で対応の仕方が変わってくる! マウンティングには、性的なものの他に順位付けという意味があります。オス犬がする行為というのが一般的ですが、メス犬の中にもマウンティングをする子がいます。 メス犬のマウンティングは順位付け、支配欲、興奮状態のどれかが考えられます。 飼い主や他の犬、ぬいぐるみやおもちゃに対してマウンティングをする場合は、自分の方が上だぞ、という順位付けのアピールや支配欲を顕示するため。わがままを助長してしまうことになるので、対象物を犬から話して落ち着くまで待ったほうがいいでしょう。 特に飼い主にマウンティングする場合は、飼い主と愛犬の順位付けが曖昧になっている可能性が高いので、しっかりとしつけしましょう。 来客があった時、遊んでいる時にマウンティングをする場合は、嬉しいという喜びや興奮状態にあるためが高いでしょう。やめさせようとしかることで、犬はかまってもらえていると思ってしまうので、10分くらい無視しましょう。 このように、マウンティングの対象となるものによって、対応の仕方が変わってきます。正しい対応をして、飼い主と愛犬の良い関係を築いていくことが大切です。 文/大原絵理香 配信サイト:「ペットゥモロー」(小学館) ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 HP:https://petomorrow.jp/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【紫しえのわんちゃんからの贈り物】年末のニクの日と初詣。 (1.23) 【紫しえのわんちゃんからの贈り物】芸術の秋、お家時間で得た宝物 (11.2) 救世主ゲバラくんの誕生日に思うこと。 (7.9) 犬が落ち着きはじめるのは何歳ぐらいから? (7.4) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする