【いぬのはてな】ペット介護士って知ってる? いぬのはてなペット介護士生態 自分の愛犬にも役立つ資格です 「ペット介護士」というのは民間の資格で、その名の通り取得後はペットの介護をする仕事につく人が多いです。 仕事にする場合は、動物病院などで勤務することが多いといわれており、そこで連れてこられるペットのお世話をしたり、年を取り自分で立ち上がれないペットの介助などを行ないます。 他にも、獣医師と連携しながら、動物の病気や病状に適した健康管理や食事の管理をサポートしたり、食べた量や糞尿の状態の把握、介護方針などを考えます。そのため資格取得時には、健康管理、食事の管理、栄養やフードの選び方、そのほか、グルーミングやしつけなどの基礎から学ぶことが多いです。 「ペット介護士」の資格ですが、仕事としてではなく自分の愛犬に対しても役に立つ情報が多いので、愛するペットに最後まで適切なお世話をしてあげるため、資格取得を考えてみるのもいいかもしれませんね。 文/大原絵理香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【紫しえのわんちゃんからの贈り物】年末のニクの日と初詣。 (1.23) 【紫しえのわんちゃんからの贈り物】芸術の秋、お家時間で得た宝物 (11.2) 救世主ゲバラくんの誕生日に思うこと。 (7.9) 犬が落ち着きはじめるのは何歳ぐらいから? (7.4) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする