2018-10-24 猫とヴォーカリスト。〜目を忘れて産まれてきたスティービーに捧ぐ〜 スティービー保護猫と暮らす スティービーに仲間が増えた。 春頃に紹介した目を忘れて産まれてきたスティービー※。この子と出会ってもう1年になる。山に捨てられ、日増しに寒さも厳しくなってくる中、生きていくことができるのだろうかと心を痛めていた。そんなとき偶然にも「幸せな生涯」を約束してくれた家族、石堂さん一家との出会いがあり、今も先住猫たちそして新たに加わった仲間に囲まれ元気に過ごしている。 ※僕、産まれるときに目を忘れちゃった。 vol.1 https://petomorrow.jp/column_cat/65884 vol.2 https://petomorrow.jp/column_cat/65899 vol.3 https://petomorrow.jp/column_cat/65907/2 スティービーが保護されたこの場所は捨て猫が非常に多い。人によく懐き飼われていただろうと思わせる子、人に怯え虐待があったことを感じさせる子、明らかに妊娠しお腹の大きい子、そして目もまだ開いていない子など、仔猫から成猫まで様々。そのほとんどが突然人前に姿を現すパターンだが、中には蓋付きのゴミ箱の中や、ガムテープで巻かれた段ボールに家族丸ごと閉じ込められていたりなど酷い捨て方もある。人の生活に寄り添って生きている猫にとって「捨てる」と言うことは「死」を意味する場合もある。どんな事情があるにせよ生きる道を考え、見つけて欲しい。 石堂家にはスティービーと和錆びの他にもこの場所から保護をした猫がいる。この夏に新加入の「十兵衛」。十兵衛はちょうど10匹目の家族であることと、左目が不自由なことから柳生十兵衛に名前をもらったと言う。この十兵衛、スティービーも和錆びも、もちろん他の猫たちもついて行くのが大変なぐらいに有り余る力を発散中だそうだ。 特に自然の中で生きていくのが大変だろうという子を受け入れたり、里親捜しなども積極的に行ってくれている。石堂さんには本当に頭が下がるばかり。 新入りの十兵衛(石堂さん提供) そんなスティービーが幸せを掴むまでの記事を読み、同調してくれたひとりのミュージシャンがいた。 彼の名前は「むらかみ けいじゅ」。 まさかの展開。 彼がスティービーの記事をフェイスブックでシェアしてくれたことをきっかけに「スティービーの応援歌を作らない?」と軽いノリで伝えると「テーマが難しいけれど、チャレンジしましょう」と思いがけない返事が返ってきた。 友だちとは言え、年に1〜2度会う程度の関係、しかも相手はプロのミュージシャン(ヴォーカリスト・コンポーザー)、まさかこんな展開になるとは夢にも思わなかった。 SNDB Live inまほろ座Machida ライブが立て込んでいた時期にもかかわらず、デモが届き、あっという間にレコーディングが進んだ。しかも「ギターは岩見和彦さん(※1)さん、レコーディングエンジニアは志村祥一(※2)さんね」と。 岩見和彦さんLive Cafe BENTENにて おいおい僕にとっちゃ神的な存在だよ。 ※1)岩見和彦/NANIWA EXPRESSのギタリスト。またMALTA率いるHIT AND RUNのメンバーや上田正樹のサポートも務める。レコーディングでは松原正樹とのコラボアルバムや、国府弘子・Brother Korn・Birthday Suite・斉藤由貴・森高千里・中山美穂・工藤静香・寺内タケシなどのアルバムに参加。 ※2)志村祥一/レコーディングアーティスト・作曲家・アレンジャー。英国でサリナ・ジョーンズの専属エンジニアを務めたほか、弘田三枝子・葉加瀬太郎・グルニオン(林哲司・Cheep広石・吉田朋代)など、そのほか多くのレコーディングエンジニアを務める。 彼にどうしてこの曲を作る気になったの?と聞くと「スティービーワンダーが大好きだから、気になって読んでみたら猫の話でしょ。そして石堂家のみなさんの温かい心に触れ、このストーリーに関わる人たちが幸せな気持ちになってくれればいいな思って」と。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫と行くキャンピングカーの旅!アンザ・ボレゴ砂漠州立公園 (1.27) 猫が死んでもう10年。その間、私は何をしてきたのか。 (1.24) キャンプで超役立つ「猫グッズ」を紹介! (1.19) 猫とキャンピングカーで旅はできるのか? (12.16) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする