2018-01-09 今も住職を待ち続ける猫たち。行道山浄因寺。【猫に出逢えるハッピースポット】 かわいいパワースポット猫に出逢えるハッピースポット行道山浄因寺 今も住職を待ち続ける猫たち。行道山浄因寺。 足利の織姫神社から行道山浄因寺をつなぐハイキングコースを歩く人たちの間で、可愛いにゃんこたちがいると話題になっている場所があります。 かつて関東の高野山と言われた行道山浄因寺は、1300年以上前に行基上人(ぎょうきしょうにん)によって開創されました。かつては多宝塔など、多くの建物が建立されて栄えながらも、数度の火災によって本堂を含めて多くが焼失してしまいました。その頃はどんなに栄えていたのだろうかと思うととても残念です。 文化の香り高く美味しい街。 足利は日本最古の総合大学と言われる足利学校や、YouTubeで世界的に有名になった足利フラワーパークの藤棚のフラワーカーテン、名言詩の書で有名な相田みつをの出身地であったり、栃木県内でも文化に対する意識の高い地域です。 蕎麦の美味しい店がたくさんあり、ソースカツ丼や古印最中など挙げればきりがないくらいです。 そのような中、全国でもここだけのグルメと言えばリヤカーの屋台の『カフェ・アラジン』そして岡田の『ぱんぢゅう』です。見た目は丸い人形焼き?という感じですが、カステラとも、どら焼きとも違う生地に塩気のある餡が入っており、3個100円という激安さ。普段から長い行列ができ、夕方には部活帰りの子供たちも焼き上がりを待っています。 1 2 3 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫と行くキャンピングカーの旅!アンザ・ボレゴ砂漠州立公園 (1.27) 猫が死んでもう10年。その間、私は何をしてきたのか。 (1.24) キャンプで超役立つ「猫グッズ」を紹介! (1.19) 猫とキャンピングカーで旅はできるのか? (12.16) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする