【ねこのはてな】猫の暑さ対策5つのポイント ねこのはてな暑さ対策熱中症対策猫の飼い始め猫の飼い方 猫はこたつで丸くなる♪という歌詞もあるように、猫って寒さには弱くて暑さには強いイメージがありますよね? これから暑くなる季節ですが、猫は夏の暑さをどう感じているのでしょう? また、お留守番中に猫のためにエアコンをつけて行ってあげた方がいいのかといった疑問もあります。そこで、猫と夏の暑さについてまとめてみました。 猫が寒さに弱いというのは本当のようです。猫の祖先は砂漠で生まれたという説があり、猫は暑さに強い動物だと思われてきましたが、最近の飼い猫はどうやら違うようです。猫には冬毛と夏毛があって、春先に毛が生え変わりますが、室内で飼われている猫は毛の生え変わりがうまく調整できない場合も多いようです。 そのため、最近では猫の熱中症被害も増えてきています。免疫力の低い子猫の場合では死亡事故も起こっています。 猫の暑さ対策のポイントは5つ。 1.エアコンをつける エアコンは人にとってちょうどいい温度が猫にとっての適温とは限りません。目安は28度くらいをキープしつつ、自分の猫の様子を見ながら確認しましょう。また、エアコンの代わりに扇風機を使用したいという人もいるかもしれませんが、猫にはあまり効果はないようです。また、回転する羽で怪我をすることもあるので、お留守番中は避けた方がよさそうです。 2.夏場の猫が好きな場所を知っておく 夏の昼間に、外にいる猫たちが、ガレージや軒の下など日陰になる場所でじっとしているのを見かけますよね。猫は、自分で快適に過ごせる場所を探すのが得意な動物です。家の中でも同じで猫は自分で涼しい場所を見つけます。猫が夏場に好む場所は、お風呂場やフローリング、玄関など。お留守番の際は、一つの部屋に閉じ込めず、そういった猫が涼しく過ごせる場所に行けるようにしておくことも大切です。お風呂場は猫が好きな場所ですが、お風呂のお湯は必ず抜いておきましょう。 3.遮光カーテンで日の光を遮る 部屋の温度が上昇する原因は、直射日光が部屋に差し込むためなので、カーテンがあるだけでも温度上昇が抑えられる場合があります。遮光性のあるカーテンならより効果的。2~3℃程度温度が下がると言われています。また、冷房の効率も良くなるのでエアコンと併用することで電気代の節約にもつながります。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫と行くキャンピングカーの旅!アンザ・ボレゴ砂漠州立公園 (1.27) 猫が死んでもう10年。その間、私は何をしてきたのか。 (1.24) キャンプで超役立つ「猫グッズ」を紹介! (1.19) 猫とキャンピングカーで旅はできるのか? (12.16) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 人間を操縦する猫が現れた? 大型の長毛猫「ラガマフィン」の特性・性格・飼育法を解説 子どもを授かったことを一緒に喜んでくれる猫 あの子は今どうしている?僕と地域猫ジューシーくんの5年間 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする