2020-05-11 私が仕事をしていると、そのモノの上にのってきます。 写真集小林希森ネコ、ギャングを迎えて海外のペット事情 森ネコ、ギャングを迎えて 今、盛んに言われる3つの「蜜」。 密閉、密集、密接。 今日は、我が家で暮らすネコのギャングたちに当てはめて、考えていきたいと思います。 (あくまで当てはめただけで、根拠はありません) 「密閉」 これはもとから、部屋中にギャングたちの毛が落ちるので、天気のいい日は寒くても換気をよくしているので、大丈夫かなと思います。 そして窓を開けていると、パトロール好きなこふでが、すぐにサッシに飛び乗って、外を眺めます。 ネコたちにとっても、外の爽やかな空気は気持ちいいのかな? つぎは、「密集」。 これについてはイエネコなので、基本的に大丈夫という感じでしょうか。 ネコなので基本的に群れないけど、ギャングたちは仲がいいので、1日で一回は一緒に寝ているのを目撃します。 でも、ふたりだし、密集ではない? 密接ではあるけど…。 それにしても、あなたたち、目つき悪いよ! 最後に、「密接」。 私との密接について考えます。これが、ふたり分かれます。 こふでは超密接派で、フィリックスは不可触派(ご飯のときだけかろうじて)。 まず、こふでを見ていきましょう。 私が仕事をしていると、そのモノの上にのってきます。 パソコン、メモ用紙、原稿用紙。 こふで(さいだいのおうえんです) わたし「そのまえに、仕事ができなくなる…」 なんども下におろすことを繰り返し、ようやく膝の上に収まります。 こうなったら、「さ、仕事再開!」となればいいのに、幸せすぎて、しばらく顔を眺めてします。 そのうちに、こふで、ふたたび覚醒します。そして、原稿用紙の上へ…。 さて、ギャング・フィリックス。 最近はほとんど、「ファー!」や「シャー!」と言わなくなって、だいぶ角がとれてきたように思います。 それでも、触れるかな?と思うと猛ダッシュで逃げていくので、無理に触ろうとせず、ストレスを与えないように気をつけています。 そんなフィリックスは、つまるところ「密接」を避けるプロ。いわゆる社会的距離を完璧にとるわけです。 たとえば、朝ごはん。 こふではベッドに飛び乗って催促してきますが、フィリックスはベッドの下で無言の待機。 それから、私がテレビを見ているとき。 置きっ放しのトンネル型キャリーケースを見ると、メッシュ越しにこちらを観察しています。 気になるけど、一枚の布を隔てて、けっして手にとどかない距離を取っているのです。 最後に、おもちゃ越しになでなで。 最近めっきりと「じゃらし」で遊ぶようになったギャング。 こふでよりも食いつきがいい時さえあります。 そこで軽い誘惑をおぼえ、「触れるかな?」と思うと逃げていきます。 でも、なぜかじゃらしの先(もう羽が取れちゃった)で体をなでると逃げません。 しばらくじっとしています。 じゃらし越しのなでなででも、私はとっても幸せです。 フィリックス(なにさわってんだ?) 今日のひとこと 世界中で広まる「社会的距離」ですが、もちろん今日お話ししたネコについてはまったく別もの。でも、新型コロナウイルスがネコにも感染する可能性がある以上は、できる限り接触を控えたほうがいいのでしょうか。と、悩む毎日です。みなさんは、どうしていますか? 連載「森ネコ、ギャングを迎えて」のバックナンバーはこちらから 写真・文/小林 希(こばやしのぞみ) 旅、島、猫を愛する旅作家//Officeひるねこ代表 東京都出身。在学中写真部に所属。2005年サイバーエージェントに入社、出版社に配属。2011年末に退社し、世界放浪の旅へ。1年後帰国して、『恋する旅女、世界をゆくー29歳、会社を辞めて旅に出た』(幻冬舎文庫)で作家に転身。主に旅、島、猫をテーマに執筆活動・写真活動している。著作など多数。また、瀬戸内海の讃岐広島に「ゲストハウスひるねこ」をオープンするなど、島プロジェクトを立ち上げ、地域おこしに奔走する。現在世界65カ国、日本の離島80島をめぐる。年150日は東京以外の他拠点生活。旅でみんながつながるオンラインサロン『しま、ねこ、ときどき海外』運営し、サロンメンバー(ひるねこ隊)の隊長として、さまざまな旅企画など実行中。女性誌『CLASSY』やデジカメWatchで連載中。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫と行くキャンピングカーの旅!アンザ・ボレゴ砂漠州立公園 (1.27) 猫が死んでもう10年。その間、私は何をしてきたのか。 (1.24) キャンプで超役立つ「猫グッズ」を紹介! (1.19) 猫とキャンピングカーで旅はできるのか? (12.16) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする