2019-11-28 とりあえず、入りたい【森ネコ、ギャングを迎えて】 写真集小林希森ネコ、ギャングを迎えて海外のペット事情 森ネコ、ギャングを迎えて 家にすっかり慣れたこふでは、好奇心旺盛で、とりあえず冒険が大好き。 新しいものがあれば目ざとく見つけてくんくん、ちょいちょい(クリームパンの手で)するし、面白そうなところには、積極的に入ろうとします。 良い意味で怖いもの知らず。 今回は、こふでの「入りたいところ」をご紹介します。 まずは、スーツケース。 私は仕事柄、スーツケースやリュックを使うので、準備したり帰宅して荷物を整理したりしているときは、こふでの好奇心がむくむくとわくようで、とことこやってきます。 スーツケースを広げていると、大抵自分も荷物だと言わんばかりに、どーんと入ってきます。 スーツケースを閉じてしまうと、今度はリュック。こふで「これからぼくはリュックにはいります。どうかさがさないでください」 そうして、綺麗にすっぽり収まってしまいます。 ただリュックは居心地が悪いのかすぐに出てきてしまいますが、ひとまず入ってみるのが、こふでの流儀みたいです。 それとも、もしかして、旅に出たいのかも? たまに、紙袋もせめてきます。とりあえず中に入ってみたいんです。 こふで「さあ、ぼくをはこびたまえ」 そのくせ、持ち上げようとすると、びっくりして飛び出してきます。 ある日、こふでが消えました。 どこにいるのか探したところ、どうも怪しいところを発見。 この紙袋、洋服を詰め込んでいたのですが、うーむ、こんなにもっこりしていたかな? しばらく静観していると、手がにょきっと出てきました。 こふで、頭隠して手を隠さず。(ああ、私の服が…) さて、のぞいてみます。 ちょっと暗くてよく見えませんが…… カメラのモードを明るくすると、犯人を発見しました。 こふで「だから、ぼくをさがさないでくださいってば」 家の中でこふでがいなくなると、だいたいどこかに入って遊んでいるので、探すのも楽しく幸せな時間です。 今日のひとこと 猫って本当に狭いところが大好きですね。時折いなくなったとき、「うーん、どこを開けてたかな」と考えると、だいたい「そこ」にいるので、二人でかくれんぼしているみたい。これまで日常になかった楽しみが、一つ増えました。ちなみに、ギャングフィリックスは、こういう隠れ方ではなくて、ガチで隠れるので探すのが大変です…。 連載「森ネコ、ギャングを迎えて」のバックナンバーはこちらから 写真・文/小林 希(こばやしのぞみ) 旅、島、猫を愛する旅作家//Officeひるねこ代表 東京都出身。在学中写真部に所属。2005年サイバーエージェントに入社、出版社に配属。2011年末に退社し、世界放浪の旅へ。1年後帰国して、『恋する旅女、世界をゆくー29歳、会社を辞めて旅に出た』(幻冬舎文庫)で作家に転身。主に旅、島、猫をテーマに執筆活動・写真活動している。著作など多数。また、瀬戸内海の讃岐広島に「ゲストハウスひるねこ」をオープンするなど、島プロジェクトを立ち上げ、地域おこしに奔走する。現在世界65カ国、日本の離島80島をめぐる。年150日は東京以外の他拠点生活。旅でみんながつながるオンラインサロン『しま、ねこ、ときどき海外』運営し、サロンメンバー(ひるねこ隊)の隊長として、さまざまな旅企画など実行中。女性誌『CLASSY』やデジカメWatchで連載中。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 猫と行くキャンピングカーの旅!アンザ・ボレゴ砂漠州立公園 (1.27) 猫が死んでもう10年。その間、私は何をしてきたのか。 (1.24) キャンプで超役立つ「猫グッズ」を紹介! (1.19) 猫とキャンピングカーで旅はできるのか? (12.16) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする