【わんこと行くクルマ旅】伊豆河津 四季の蔵 前編
青山尚暉のわんこと行くクルマ旅
伊豆河津 四季の蔵 前編
ホテル四季の蔵
マリアはよく犬友達やその飼い主さんに「愛犬とのドライブ旅行が始めて、あるいはまた愛犬とのドライブ旅行の経験が少ないんだけど、どこかおすすめの宿はない?」という質問を受けます。
そんなとき、ふたつ返事でわんわん答える宿の1軒が、春の桜祭りでも有名な伊豆河津の森の中にひっそりと建つ隠れ家的なアジアンリゾートを思わせるペットと泊まれる高級宿の老舗的存在と言える「四季の蔵」。
わが家が始めて訪れたのは2004年夏の開業から間もない2005年秋。まだマリアが生まれていない、わが家の先代ゴールデンレトリーバーのナナ先輩の時代。マリアが始めて訪れたのは2009年の冬。以来、7年間の間に4回も訪れているところ。
四季の蔵本館
マリアの「いい宿」の基準は、細かい話は別にして、滞在してまたすぐにでも訪れたくなるかワン。結果、リピート回数の多い宿こそいい宿とも言えて、誰にでもお薦めできるというわけ。
「四季の蔵」はまさにそうで、今となっては決して新しい宿とは言えないものの、訪れるたびに新しい設備、施設が増え、2004年のオープンから12年を経てもコストダウンの影などまったく見当たらず、常に新鮮な感動をもたらしてくれるスタッフのサービス、ホスピタリティを含め極めて飼い主と犬にとって極めて満足度の高い1軒で、マリアを含めリピーターが圧倒的に多いのも頷けるというものワン。
現在、本館のほか、マリアもオープン直前に泊まった1500坪の敷地に1棟のスイートヴィラしかない「別邸COCORO」、贅沢な一軒家にタイ家具と和モダンをしつらえた居心地のいいスイートヴィラ「離れ家リスの庭」に加え、3棟目となるスイートヴィラ、異空間の大人の秘密基地、森の棲家「AZITO」をオープンさせたばかり。
最新のスイートヴィラ「AZITO」
「離れ家リスの庭」(オープン当時)
開業当時になかった設備としては2011年にできた貸し切りガーデンスパ「YUSORA」と「YUMORI」(現在自家源泉に)、クルマで移動する場所にある、夕食で選択できる本格割烹料理の「くらの坊」があります。
自家源泉のカーデンスパYUSORA
ガーデンスパYUMORI


注目のグッズ

