災害時ペットがケガを負わないように部屋の中を見直そう!【ペットの防災対策特集(2)】
みなさんの家は、物で溢れてはいませんか? どんなに大切な物であっても、災害時には凶器になってしまう場合も……。地震の揺れによる落下物や室内に散乱した物が原因で、飼い主さんはもちろん、ペットがケガを負っては大変です。家の中にある物を整理して、危険回避のために必要な防災対策を整えておきましょう。
室内をチェックしよう
床を広く見せるために、背の高い家具の上にやたらと物を乗せる人がいるようです。そうすることで使用できる床の面積は広くなるかもしれませんが、高い場所に物を乗せておくと、地震の揺れによって落下する危険性があります。もしも、重い物がペットの上に落下したら……。想像するだけで、怖いですよね。背の高い家具の上には、物は乗せないこと。不必要な物は、この機会に処分してはいかがでしょうか。
背が高い家具の危険防止対策
タンスや食器棚、本棚などの背が高い家具は、倒れないように転倒防止グッズで固定します。
扉がある家具の危険防止対策
開閉式扉付きの家具は地震の揺れによって扉が開いて中にしまってある物が飛び出ることもあるので、扉開き防止グッズを取り付けましょう。
本棚や棚の危険防止対策
本棚には本が落ちないように落下防止ベルトを取り付け、棚には物の落下防止ネットを取り付けます。
ガラス窓などの危険防止対策
ガラス窓やガラス扉などは、破片の飛び散りを防ぐために、ガラス飛散フイルムを貼っておきます。
ペットのハウスの置き場所は安全面を考慮して
家具の下やガラス窓の近くにペットのハウスを置くのは、大変に危険です。室内の危険エリアには、ペットが入らないように侵入防止柵などを取り付けておきましょう。
ペットのサークルやハウスは、安全エリア内に置くのがベストです。飛んできた物からペットの身を守るために、サークルやハウスは屋根付きを選ぶことをお勧めします。
取材・文/丸山美恵子
配信サイト:「ペットゥモロー」
ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。
HP:https://petomorrow.jp/
Twitter:https://twitter.com/PETomorrow
Facebook:https://www.facebook.com/petomorrow/


注目のグッズ

