目の色がいつもとちがう

白目が赤くなっている場合は、結膜炎や角膜炎などが考えられる。眼球の黒目が白く濁っている場合は、白内障や角膜炎などの疑いが。また、眼球が緑色に見える場合は緑内障、白目が黄色く見える場合は、肝臓の病気による黄疸の可能性がある。愛猫の目は普段から見ることが多いが、はっきりとした目の色の変化が現れない限り、ちょっとした異変に気づくのが難しいことがある。なるべくいつもの正常な目の色を覚えるようにしよう。
ここをチェック!1つでもあてはまったら要注意!
① 目ヤニや涙が出ている
② まぶたを閉じていることが多い
③ 元気がない
④ 尿の量や色がいつもと違う
⑤ 反応が遅くなった

