2017-07-13 【わんこの手作りごはん】なすとささみの生姜焼きサンド トマトナスバターペット食育協会旬な食材洋生姜須﨑恭彦食鶏ささみ 須﨑恭彦監修わんこの手作りごはん なすとささみの生姜焼きサンド 夏野菜で夏バテ解消! 体の中の熱を冷まし、暑さによる食欲不振に効果があります。 ※このレシピシリーズは、わんちゃん、猫ちゃんでも安心して食べられる食材や薄味、やさしい温度などを前提に考案しています。当然、味付けを人好みに変えれば、飼い主さんだっておいしくいただけます。 材料 (体重10キロの子の1食分) なす 中1/3本 とまと 小 1/2個 ささみ 2本(約100g) サンドイッチ用パン 2枚 生姜 小さじ1/2(すりおろしたもの) バター 小さじ1(約5g) 作り方 1.なすを厚さ7mmの輪切りにしたものを4枚取り、塩水にくぐらせてから水気を切っておく。 2.とまとを厚さ5mmの輪切りにしておく。 3.ささみを半分の長さに切り、厚みも半分にする。 4.生姜はすりおろしておく。 5.パンは4等分に切る。 6.フライパンにバターとすりおろした生姜を入れ、中火で加熱する。 (先にフライパンを温めてからバターを入れると、焦げ付きの原因になります) 7.フライパン全体にバターと生姜が行き渡ったら、なすとささみを並べて焼く。 8.片面に焼き色がついたら裏返して両面を焼く。 9.焼きあがったなす、ささみ、とまとを適当に4等分にしたパンに挟み、崩れないようにラップに包んで15分程度落ち着かせる。 10.サンドイッチが落ち着いたら、食べやすいように更に半分に切り器に盛る。 (仕上げに茹でたブロッコリーなどを添えると、彩りが良くなります) ポイント なすやとまとなどの夏野菜には、体の中にこもった熱を冷ます働きがあります。暑さによる食欲不振に効果があるほか、胃腸の働きを高めて消化を促進します。 また、血液の流れを良くしたり、利尿作用があるのでむくみの解消にも効果があります。ただし体が冷えすぎると、せっかくの効果も逆効果になってしまうので、生姜、ささみなどの体を温める効果のある食材と組み合わせることで、冷え過ぎを防ぎます。犬が好きなバターで香り高く焼くので、喜んで食べてくれます。 文/藤根悦子 ペット食育協会認定上級指導士、ペット栄養管理士。薬膳インストラクターの資格も持っている。、現代栄養学と薬膳を統合した、身体に優しい手作り食のアドバイスを提供している。 ◆ペット食育協会 http://apna.jp/instructor/p18.html \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 (3.3) 犬の生活習慣病予防に!鯖と山東菜のレンジ蒸し (2.9) ワンコ大喜び!牛ステーキのパセリチーズソース (1.31) ワンコと食べられる「きのことモッツアレラチーズのボロネーゼ」 (1.19) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 大丈夫、大丈夫!強引に荷物を運ぼうとするピットブル笑 今やろう!「猫の脱走防止対策」&手軽にできるDIY例 我が家の犬は、人のように眠ります。 猫の神様、私と猫吉はずっとこのままで、お願いします。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする