【いぬのはてな】ベスト型ボディハーネスの特徴
胴体をしっかりホールド!
犬を散歩させる時に役立つボディハーネス。なかでもしっかりと犬の胴体をホールドしてリードをつけるベスト型のボディハーネスを使えば、急な後ずさりや激しい首振りをする犬でも首輪抜けの心配がありません。
また、胴体をホールドする形なので、他の犬と出会った時にどんどん相手に向かっていく性格のワンちゃんを制御する際にも引き止めやすいです。
ほかに制御しようとリードを強く引っ張ることでおこる首輪の食い込みがないので、喉が弱い犬などにも安心して使えます。
シニア犬など、歩くのが少しつらくなってきたワンちゃんにもベスト型のボディハーネスは便利です。胴体を包んで背中から持ち上げる、身体を支えるような機能、があるため首部分のみに負担をかける心配がありません。
中でも、シニア犬の歩行ケアをするのであれば、背中の1点ではなく肩甲骨あたりと下半身の2点で持ち上げる形のハーネスがおすすめです。
また、ベスト型のボディハーネスを装着していればお散歩中の雨も多少ですが防げますし、胸とお腹を覆う形のため、泥はね対策としても役立ちます。さらには、素材を選べば防寒、防暑にも役立ちます。
愛犬のお散歩グッズのひとつとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
文/大原絵理香
配信サイト:「ペットゥモロー」(小学館)
ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。
HP:https://petomorrow.jp/


注目のグッズ

