愛犬の健康管理アクセサリー「Halope iz(ハロペアイズ)」体験記【わんこと行くクルマ旅 特別編】 おでかけアウトドアクルマ旅ジャック・ラッセル・テリアドッグカフェ&レストランドッグランハロペアイズラブラドール・レトリーバー旅行青山尚暉 青山尚暉のわんこと行くクルマ旅 特別編 愛犬の健康管理アクセサリー「Halope iz(ハロペアイズ)」体験記 「ハロペアイズ」を首輪につけたララ「軽いわん」 重さたった9g(バンド除く/電池含む)のアクセサリーのようなアイテムが、愛犬の健康管理、よりよいペットライフに貢献? アクセサリー感覚で首輪にワンタッチで付けられます それがハロペアイズ。首輪にワンタッチで付けておき、スマートフォンにアプリを入れておくと、なんと1日のうちに愛犬が走った量、歩いた量、休んでいた量、寝ている量がグラフで一目瞭然(最大通信距離は約5m)。運動が足りない、なんだか寝てばかりで心配・・・そんな判断ができるのです。データの蓄積は最大一週間。 「これからララを登録するからね」「がってんだい」 ペット登録をして、日記も付けられます。今回はジャックラッセルのララをアイフォンで撮影し、登録しました。 まずはララを撮影 ペット登録を開始 ララの顔写真が登録されました フェイスブックとも連携可 これで登録OK ハロペアイズに電池を入れて装着 では、テストに出発するよ 運動量のデータが表示されました データは旅先のリゾート地で行い、日中のわずか3時間ほどのものですが、ラン21分、ウォーク1時間35分、レスト(休憩)49分、スリープ2分と表示されました。ララ、けっこうがんばって歩いたんだね。ハロペアイズのアクセサリーを付けてもらい、嬉しいのか、ほとんど寝ていない・・・。 さらに温度センサー内蔵で、愛犬の周辺温度を計測。熱中症の危険性が高まる温度になるとハロペアイズのLEDがウルトラマンのように点灯し、スマートフォンにも知らせてくれるので、夏のお散歩も安心安全(スマートフォンの画面では運動量と温度が同時表示されます)。とくに環境が変わり、疲れやすい“わんこと行くクルマ旅”には欠かせない健康管理アイテムのひとつと言えるでしょう。 暑い時期のお散歩にはとくに有効わん 将来的にはクラウド型顧客管理サービス ハロペH加入の動物病院であれば、カルテの連携も実現するとか。愛犬の運動、健康管理にぴったりのおしゃれなペットアクティビリティトラッカーと言えるでしょう。 なお、現在、通信できるスマートフォン、アプリはi Phone、App Storeからのダウンロードに限られます。価格は9800円とのこと。 ハロペアイズのパッケージ Halope iz HP https://halope.lexues.co.jp/iz1 撮影/横山 快 文/青山尚暉(あおやま・なおき) ドッグライフプロデューサー、モータージャーナリスト。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。90年代にペットと泊まれる宿の覆面調査「わんわんミシュラン」を8年間連載。愛犬とのドライブ、ドッグフレンドリーカー選び、ペットと泊まれる宿に関する業界第一人者。Web、専門誌、一般誌、ムック、ラジオ番組などで「愛犬との快適安心な旅スタイル」を提言中。現在、ラブラドールレトリーバーのマリアと、ジャックラッセルのララ(どちらもレスキュー犬)と暮らしている。 小学館PETomorrowでは「わんこと行くクルマ旅」「今月のドッグフレンドリーカー」などの連載記事を担当。小学館ブックピープル、愛犬と行く旅、ONE BRAND(現在休刊)、レスポンス、カートップなどでも愛犬とのライフスタイル、ドライブ旅行、ペットと泊まれるホテル関連の記事を連載、展開中。インターペット2017では「ペットとお出かけ快適ドライブ術」トークショーの司会を務める。2016年4月には愛犬とのドライブ旅行の集大成となるムック本『愛犬と乗るクルマ』が発売されている。 配信サイト:「ペットゥモロー」(小学館) ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 HP:https://petomorrow.jp/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【紫しえのわんちゃんからの贈り物】年末のニクの日と初詣。 (1.23) 【紫しえのわんちゃんからの贈り物】芸術の秋、お家時間で得た宝物 (11.2) 救世主ゲバラくんの誕生日に思うこと。 (7.9) 犬が落ち着きはじめるのは何歳ぐらいから? (7.4) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする